トップQs
タイムライン
チャット
視点
ほんまもんのワイドFMをハッキリ愛して
ウィキペディアから
Remove ads
『ほんまもんのワイドFMをハッキリ愛して』とは、2016年3月19日(土曜日)の12:00より毎日放送(MBSラジオ)・大阪放送(ラジオ大阪:OBC)・朝日放送(ABCラジオ)の在阪民間AMラジオ放送局が「FM補完放送(ワイドFM)」の本放送を開始することを記念した3局共同制作の特別番組。
放送時間は11:30 - 12:30(JST)で、MBS・OBC・ABCとも、同時に生放送を実施。在阪ラジオ3局による番組の共同制作および、同一番組の3局同時生放送は、いずれも史上初の試みであった[1][注 1]。
Remove ads
概要
関西地区のラジオ局では初めて、MBS・OBC・ABCの3局が2016年3月19日の12:00からFM補完放送(ワイドFM)の本放送を一斉に開始すること[2]を記念した番組で、大阪市中央区の道頓堀角座広場から公開生放送を実施。ワイドFMと従来のAM放送を通じて、その模様を上記3局で同時に放送した。
番組のタイトルには、放送時間の一部が互いに重なる平日の生ワイド番組のタイトル(OBC:『ほんまもん!原田年晴です』、ABC:『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です』、MBS:『松井愛のすこ〜し愛して♥』)の一部に、FM補完放送の通称(ワイドFM)を組み合わせた名称を採用した。
公開生放送では、上記全局の番組にレギュラー出演の経験がある森脇健児と南かおりが進行を担当。以上3番組のメインパーソナリティを務める各局のアナウンサー(ABC:三代澤康司、OBC:原田年晴、MBS:松井愛)や、各局代表で「ワイドFM大使」に任命されたアナウンサー(ABC:乾麻梨子、OBC:藤川貴央、MBS:玉巻映美)が一堂に会した[3]。
ちなみに角座では、当番組の放送当日に、ワイドFMの本放送開始を記念した「FM開局記念イベント・まいど!ワイドFM 今日から"えぇ音"きかせます。」を開催。当番組の公開・合同生放送に加えて、上記3局が独自に編成する番組の公開収録や公開生放送も実施した[4]。
Remove ads
出演
- 司会
- パーソナリティ
- ワイドFM大使
以下の人物はいずれも、ワイドFMのPRを目的に、「ワイドFM大使」へ任命されたアナウンサー[5]。
- 声の出演
関連項目
- FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび - TBSラジオ・文化放送(QR)・ニッポン放送(LF)による関東地区初のワイドFM本放送開始を記念した共同制作形式の特別番組で、2015年12月7日に3局で同時生放送。当番組と同様に、放送時間の一部が重なり合う平日の生ワイド番組のタイトル(LF:『大谷ノブ彦 キキマス!』、QR:『大竹まことゴールデンラジオ』、TBS:『赤江珠緒〈小林悠〉 たまむすび』)を、番組のタイトルに組み込んでいた。
- 熱ラジ! - 福岡県の民間のAMラジオ放送局(九州朝日放送(KBCラジオ)・RKB毎日放送(RKBラジオ))におけるFM補完放送(ワイドFM)の本放送が2016年3月28日13時より開局することを記念して、RKB・KBC両局で共同制作および同時生放送された特別番組[6]。
- 俺たちのRADIO - 北海道の民間のAMラジオ放送局(STVラジオ・北海道放送(HBCラジオ))におけるFM補完放送(ワイドFM)が2016年10月19日正午より開始(ただし、放送エリアは札幌市を中心とする道央圏(石狩振興局管内とその周辺)のみとなる)することを記念し、放送される両局共同制作の特別番組。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads