トップQs
タイムライン
チャット
視点
みずがめ座イータ星
みずがめ座の恒星 ウィキペディアから
Remove ads
みずがめ座η星(みずがめざイータせい、η Aquarii、η Aqr)は、みずがめ座にある恒星である。見かけの等級は4.04で、肉眼でみることができる[1]。年周視差を基に計算した太陽からの距離は、約168光年である[2]。みずがめ座η星の近くには、みずがめ座η流星群の放射点がある[7]。
Remove ads
特徴
みずがめ座η星は、スペクトル型がB9 IV-Vnと分類されるB型星である[1]。みずがめ座η星の赤道における自転速度(射影)は、約290km/sと見積もられ、非常に速い[5]。そのため、恒星は自転の遠心力によって赤道方向に膨らみ、極方向の半径に比べて赤道方向の半径が約24%大きい扁平な形状をしているとみられる[8]。スペクトル型に付与された接尾辞‘n’は、恒星スペクトルの吸収線が非常に幅広いことを意味し、みずがめ座η星の高速の自転によるドップラー偏移で、スペクトル線が大きく広がっているためと考えられる[9]。
名称
アラビアでは、saʽd al-akhbiyaという月宿が、みずがめ座γ星、みずがめ座π星、みずがめ座ζ星、みずがめ座η星からなるアステリズムの辺りとされた。この名前は、「幕屋の中の幸運(の星)」というような意味だったと推測される[10]。ウルグ・ベクの星表でも、この名前がみずがめ座γ星に付けられ、ζ星、η星、π星が併せて記されている[11]。
中国では、みずがめ座η星は、みずがめ座ζ星、みずがめ座γ星、みずがめ座π星と共に墳墓(拼音: )という星官を形成する。みずがめ座η星自身は、墳墓三(拼音: )つまり墳墓の3番星と呼ばれる[12][13]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads