トップQs
タイムライン
チャット
視点
みずがめ座シータ星
ウィキペディアから
Remove ads
みずがめ座θ星(みずがめざシータせい、theta Aquarii; θ Aqr / θ Aquarii)は、みずがめ座の恒星で4等星。
Remove ads
概要
近くに見えるρ星と二重星を成しているが連星ではない[5]。G型の輝巨星[1]で、将来は白色矮星になると予測されている[5]。
名称
固有名のアンカ[2] (Ancha[3][4]) は、ラテン語で「腰」を意味する言葉を由来とする[3]。アラビア語版の「アルマゲスト」ではσ星とι星にこの言葉が使われていたが、元々トレミーはこれら2つの星を「臀部」としており[3]、θ星を「腰の右のくぼみ」としていた[3]。2016年9月12日、国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Ancha をθ星の固有名として正式に承認した[4]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads