トップQs
タイムライン
チャット
視点

むつ総合病院

青森県むつ市にある医療機関 ウィキペディアから

むつ総合病院
Remove ads

むつ総合病院(むつそうごうびょういん)は、青森県むつ市にある医療機関。むつ市・大間町東通村風間浦村佐井村で構成する一部事務組合、下北医療センターが運営する公立の病院である。

概要 むつ総合病院, 情報 ...
Remove ads

概要

1960年、むつ市が誕生したことによりこれまで公立田名部病院、市立大湊田名部病院と名前を変えてきた公立病院が市立むつ病院と名称変更した。その後むつ市以外の各自治体も参加する一部事務組合下北医療センター設立により、組合に移管、基幹病院となり1971年「むつ総合病院」と改称。1994年病院の大幅改修を行い、創立120周年に合わせて新むつ総合病院が完成した。下北地方における重要な二次救急指定病院であり、唯一の災害拠点病院でもある[1]

沿革

  • 1874年 - 旧青森町の私立病院済衆社田名部分院が起源[2]
  • 1876年 - 県に移管され公立青森病院田名部分院と改称。
  • 1879年 - 公立青森病院が県立青森病院に改組されたため公立田名部病院として独立。
  • 1889年 - 区立田名部病院に改称。
  • 1898年 - 村立田名部病院に改称。
  • 1899年 - 町立田名部病院に改称。
  • 1912年 - 建物設備内容等の基準不適格のため、町立田名部医院に改称。
  • 1936年 - 院舎新築落成に伴い組織を変更公立田名部病院に改称。
  • 1959年 - 市政移行に伴い市立大湊田名部病院に改称。
  • 1960年 - 市名変更により市立むつ病院に改称。
  • 1972年 - 救急病院に指定される。
  • 1974年 - 旧医療法の規定により総合病院化。市立むつ総合病院に改称。
  • 1978年 - 一部事務組合下北医療センター設立により、組合に移管、基幹病院となりむつ総合病院に改称。
  • 1982年 - へき地中核病院指定。
  • 1995年 - 新病院完成。
  • 2014年 - 青森県DMAT指定病院に認定。
  • 2015年 - 医療事故により入院患者2人が死亡。後和解[3]
Remove ads

診療科等

医療機関の指定等

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads