トップQs
タイムライン
チャット
視点
アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ
2005年に発表されたパニック!アット・ザ・ディスコの楽曲 ウィキペディアから
Remove ads
「アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ[注 1]」(I Write Sins Not Tragedies)は、アメリカ合衆国のポップ・ロック・バンドであるパニック!アット・ザ・ディスコの楽曲。2005年に発売されたデビュー・アルバム『フィーバーは止まらない』に収録された後、2006年1月16日にシングル・カットされた。プロデュースはマット・スクワイア。『ビルボード』誌のHot 100では最高位7位、全英シングルチャートでは最高位25位を記録。
Remove ads
歌詞・曲の構成
曲のタイトルは、ダグラス・クープランドの小説『シャンプー・プラネット』に登場するセリフに由来[9]。バンドのマネージャーであるスコット・アーデルベルクによれば、仮タイトルは「Flam Chorus」[10]。歌詞は結婚式の悲喜劇を描いたもので[11]、作詞を手がけたライアン・ロスが経験した彼女との破局から影響を受けている[9]。
曲は外部ミュージシャンのヘザー・ステッビンス[12]によるピッツィカートを使用したチェロのイントロから始まる[13]。キーはAマイナーで、テンポは170BPM[14]。ジャンルの分類についてはダンス・パンク[2]、エモ[3][4][5]、ポップ・パンク[6][5]など、文献によって異なっている。
リリース・評価
2005年9月27日、フュエルド・バイ・ラーメンおよびディケイダンス・レコードからデビュー・アルバム『フィーバーは止まらない』が発売され[15]、「アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ」は「君がやってくれた方がいいのに」と「いつもエステバンを神に感謝」の間の10曲目に収録された[8]。2006年1月16日に2作目のシングルとしてリカットされた[1][16]。『ビルボード』誌のBubbling Under Hot 100において2006年2月11日の週のチャートで初めてチャートインし、3月11日の週のチャートで第4位を記録[17]。その後8月26日の週のBillboard Hot 100で最高位7位を記録[18]。なお、パニック!アット・ザ・ディスコのBillboard Hot 100でのトップ10入りは、2019年に「ハイ・ホープス」(2018年発売)が最高位7位を記録するまで本作のみとなっていた[19]。
アメリカのラジオ局でのオンエアでは、一部歌詞の差し替えや「シーッ」という音を加えたエディットバージョンが使用された[9]。
『musicOMH』のフィオナ・マッキンレイは、アルバム『フィーバーは止まらない』のハイライトの1つとして本作を挙げ、「絶対的に素晴らしい」と評した[20]。『CDJournal』は重厚なストリングス・サウンドが、幻想的かつカラフルな音空間を作り上げている
と評した[11]。2022年に『バラエティ』誌は史上最高のエモ・ソングの1つとして本作を挙げた[21]。
Remove ads
ミュージック・ビデオ
「アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ」のミュージック・ビデオは、シェーン・ドレイクが監督を務めた作品[22]。ミュージック・ビデオは、新郎と新婦が結婚式(参列したゲストは全員ピエロのメイクをしている)を挙げるところから始まる[22][9]。式の途中でリングマスターのユーリー率いるバンドやサーカス団のメンバー(ルーセント・ドシエ・エクスペリエンス)が乱入し、動揺した新婦は新郎との口論の末、教会を出て行く(この時参列したゲストの1人が新婦を追いかける)。ユーリーに連れられるかたちで教会の外に出た新郎は、追いかけてきたゲストとキスをしている新婦を見つける[22][9]。ユーリーと新郎がカメラに向かって頭を下げると、リングマスターの衣装を身に纏った新郎が頭を上げる[22]。ここでリングマスターのユーリーが新郎の別人格であったことが発覚する[22]。
新郎役としてダニエル・アイザック・マガフィーが出演[22]。マガフィーは元々プロモーション・ビデオを手がける映像監督だが、激ロックのインタビューでこのことについて聞かれたユーリーはいや、彼がどんな仕事をやってるのか知らなかったよ。このPVの出演者オーディションで選んで出演してもらっただけだから
と答えている[23]。
「アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ」のミュージック・ビデオは、2006年のMTV Video Music Awardsで最優秀ビデオ賞を受賞[24]。2011年、『ビルボード』誌が行なった2000年代に発表されたミュージック・ビデオを対象とした世論調査で第3位にランクイン[25]。
シングル収録曲
Remove ads
クレジット
※特記を除き、出典は『フィーバーは止まらない』のブックレット[12]
チャート成績
週間チャート
年間チャート
Remove ads
認定
発売日一覧
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads