トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゴールドディスクの一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

ゴールドディスクの一覧(ゴールドディスクのいちらん)は、楽曲の販売・出荷・ダウンロードストリーミング数に応じて与えられるゴールドディスク(賞)の認証団体と基準の一覧である。

ゴールドディスクは、世界中の国・地域で音楽業界を代表する様々な音楽業界団体によって異なる基準で認証されている。標準的な賞ではゴールド・プラチナ、そして稀にダイヤモンドの認証が与えられ、幾つかの団体によりゴールドの下位にシルバーの認証が与えられる。プラチナ・ダイヤモンドの基準を倍数で満たす場合はマルチプラチナ・マルチダイヤモンドの認証が与えられる。多くの認証団体は国際レコード産業連盟(IFPI)に加盟しており、IFPIによって国・地域を代表している。IFPIは57ヵ国の音楽業界団体が所属しており、59の地域で活動している[1]。IFPIは、幾つかの国では単に既存の認証団体が加盟しているだけだが、音楽業界が発展途上の国では単独でその国・地域の音楽業界の認証団体として活動している。また、IFPIが認証団体として関わっていない国・地域でも、独立した音楽業界団体がゴールドディスクの認証を与えている場合がある。認証団体はアルバムシングルミュージック・ビデオマスタリング着信音に対して販売・出荷・ダウンロードストリーミングの数を集計対象にゴールドディスクの認証を与えている。加えて、幾つか認証団体は対象地域(国内・国際)・ジャンル・曲の長さ・フォーマットなどによって区分けした基準を規定している。

表では、賞の閾値の上段の数値は国内(地域内)集計の閾値を記し、括弧で囲まれた斜体文字の数値は国内集計と国際集計で閾値が異なる場合の国際集計の閾値を記す。集計は閾値の集計対象を認証団体が販売・出荷のいずれかを明言している場合にそのいずれかを記す。販売は顧客が実際に購入、出荷はレーベルから小売り・卸売りへの出荷を表す。閾値は時代に併せて更新されており、更新は記載されている閾値の更新された年月日を示す。認証の個別注釈は表毎の下段に記載する。

Remove ads

アルバム

さらに見る 国・地域, 認証団体 ...
  1. ハンガリーでは、ポップジャンルのゴールドディスクを記している。ジャズスポークン・ワードクラシックワールドミュージックジャンルでゴールド:1,500、プラチナ:3,000を閾値としている。
  2. インドでは、ヒンディー・フィルム、インターナショナル地域のゴールドディスクについて記している。ただし、インドでは更に細かく6つ地域に区分けしてゴールド、プラチナを認証している。ヒンディー・フィルムは100,000、200,000、リージョナル・フィルムは50,000、100,000、リージョン・ベーシックは25,000、500,000、ナショナル・ベーシックは50,000、100,000、クラシカル・ノンクラシカルは15,000、30,000、インターナショナルは4,000、6,000を閾値とする。加えて、ゴールド・プラチナの認定には、各カテゴリにおいて1年間の期間制限がある。例えば、アルバムが2016年6月1日にリリースされた場合、2017年6月30までの集計でゴールド・プラチナの認定判断がなされる。
  3. 日本では、1,000,000を越えた場合に「ダイアモンド」ではなく「ミリオン」の賞を与える。
  4. マレーシアでは、物理メディアのアルバムのみ集計する。電子メディアのアルバムを集計に含める場合の閾値はゴールド:15,000、プラチナ:30,000とし、実際の電子メディアの販売数の1/10を集計数とする。例えば、10ダウンロードがあった場合には集計で1販売として数える。
  5. メキシコでは、物理メディアのアルバムのみ集計する。電子メディアのアルバムの集計で区分けしており、閾値はゴールド:5,000、プラチナ:10,000としている。また、メキシコではゴールドを達成した後にプラチナを達成した場合でも、過去の達成を併記するルールを取っており「2×プラチナ、ゴールド」のように表現される。
  6. オランダでは、ポップジャンルのゴールドディスクを記している。ジャズクラシックワールドミュージックジャンルでゴールド:10,000、プラチナ:20,000を閾値としている。
  7. ポーランドでは、ポップジャンルのゴールドディスクを記している。ジャズクラシックジャンルではゴールド:10,000、プラチナ:20,000、ダイアモンド:50,000、サウンドトラックではゴールド:10,000、プラチナ:20,000、ダイアモンド:100,000を閾値としている。
  8. 韓国では、1,000,000を越えた場合に「ダイアモンド」ではなく「ミリオン」の賞を与える。
  9. スイスでは、ポップジャンルのゴールドディスクを記している。チルドレン・ジャズクラシックフォークジャンルでゴールド:10,000、プラチナ:20,000を閾値としている。
  10. イギリスでは、1979年以降は希望小売価格以上で販売されたアルバムの販売数を基準としている。1973年から1979年までは、アルバムの売上高を基準としていた。1979年の基準改定前は、シルバー:£150,000、ゴールド:£300,000、プラチナ:£1,000,000を閾値としていた[45]
Remove ads

シングル

要約
視点
さらに見る 国・地域, 認証団体 ...
  1. ドイツでは、ジャズジャンルでゴールド:10,000、プラチナ:20,000を閾値としている。
  2. イギリスでは、ゴールドディスク認定の閾値を減少させている。1989年以前はシルバー:250,000、ゴールド:500,000、プラチナ:1,000,000を閾値としていた[56]
  3. アメリカでは、ゴールドディスク認定の閾値を減少させている。現在はゴールド:500,000、プラチナ:1,000,000を閾値としているが、1989年以前はゴールド:1,000,000、プラチナ:2,000,000を閾値としていた[61]。12インチ・シングル盤を含むコンパクト盤では、現在はゴールド:250,000、プラチナ:500,000を閾値としているが、1989年以前はゴールド:500,000、プラチナ:1,000,000を閾値としていた[61]。以降、閾値の変更前後での販売に関わらず、新しい閾値がゴールドディスクの認証に使用されている[61][62]

シングル・ダウンロード

さらに見る 国・地域, 認証団体 ...
  1. 日本では、1,000,000を越えた場合に「ダイアモンド」ではなく「ミリオン」の賞を与える。
Remove ads

ミュージック・ビデオ

さらに見る 国・地域, 認証団体 ...
  1. デンマークでは、シングル曲のミュージック・ビデオのゴールドディスクを記している。フルサイズ(アルバム)ではゴールド:10,000、プラチナ:20,000を閾値としている。
  2. ハンガリーでは、ポップジャンルのゴールドディスクを記している。ジャズスポークン・ワードクラシックワールドミュージックジャンルでゴールド:1,000、プラチナ:2,000を閾値としている。
  3. ポーランドでは、ポップジャンルのゴールドディスクを記している。ジャズスポークン・ワードクラシックワールドミュージックジャンルでゴールド:2,500、プラチナ:5,000、ダイアモンド:25,000を閾値としている。
  4. アメリカでは、シングル曲のミュージック・ビデオのゴールドディスクを記している。フルサイズ(アルバム・ミュージックボックス)ではゴールド:50,000、プラチナ:100,000を閾値としている。
Remove ads

マスタリング着信音

さらに見る 国・地域, 認証団体 ...
  1. 日本では、1,000,000を越えた場合に「ダイアモンド」ではなく「ミリオン」の賞を与える。
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads