トップQs
タイムライン
チャット
視点

アジアハイウェイ68号線

ウィキペディアから

アジアハイウェイ68号線
Remove ads

アジアハイウェイ68号線(アジアハイウェイ68ごうせん)は、アジアハイウェイ網の路線の一つ。アジアハイウェイ北アジア中央アジア南西アジア小地域(サブリージョン)の路線の一つ。総延長は278kmである。

概要 アジアハイウェイ, 路線延長 ...

アジアハイウェイ5号線通過点の中華人民共和国新疆ウイグル自治区精河を起点とし、北方に延び阿拉山口ドストゥク付近で中国・カザフスタン国境を跨ぐ。カザフスタンのドストゥクに入ると道路は北西方向に延び、終点のウシャラル英語版に至り、そこでアジアハイウェイ60号線と接続する。

並行して鉄道(中国側は北疆線、カザフスタン側はトルキスタン・シベリア鉄道ドストゥク支線)が敷設されており、貨車交換の為の鉄道操車場が国境を挟み阿拉山口駅ドストゥク駅の双方に設置されている。

Remove ads

ルート

中華人民共和国

区間延長94km[1]

カザフスタン

区間延長184km[1]

  • A355道路 : ドストゥク国境検問所 - ドストゥク - コクトゥマロシア語版
  • R130道路 : コクトゥマ - ウシャラル英語版アジアハイウェイ60号線と接続)

脚注

参考資料

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads