トップQs
タイムライン
チャット
視点

アダム・タガート

オーストラリアのサッカー選手 ウィキペディアから

アダム・タガート
Remove ads

アダム・ジェイク・タガート(Adam Jake Taggart、1993年6月2日 - )は、オーストラリアパース出身のプロサッカー選手パース・グローリーFC所属。ポジションはフォワードオーストラリア代表

概要 アダム・タガート, 名前 ...

Kリーグ時代の登録名はタガートハングル: 타가트)[1]Jリーグ時代の登録名はアダム・タガート[2]

2019年、Kリーグ得点王。2013-14、2023-24シーズンのAリーグ得点王。

2014 FIFAワールドカップオーストラリア代表メンバー。

Remove ads

経歴

要約
視点

2012年3月、ニューカッスル・ジェッツFCと2年契約を結んだ[3]。2013年1月のメルボルン・ハート戦でハットトリックを達成する[4]など、エミール・ヘスキージョエル・グリフィスらと強力な攻撃陣を形成した[5]。2013-14シーズンは16ゴールを挙げ、リーグ得点王を獲得した[6]

欧州

2014年6月、フラムFCはタガートを3年契約で獲得したことを発表した[7]。しかし負傷のため全く出番を得られなかった[8]。2015年9月、スコットランドのダンディー・ユナイテッドFCに2016年1月までの契約でレンタル移籍[9]

オーストラリア復帰

2016年1月26日、パース・グローリーFCに復帰した[10]

2018年5月1日、ブリスベン・ロアーFCに2年契約で移籍した。

Kリーグ

2019年2月18日、水原三星ブルーウィングスに移籍[11]。2019シーズンはリーグ戦で20ゴールを挙げ、リーグ得点王を獲得した[12]

Jリーグ

2020年12月24日、セレッソ大阪に完全移籍で加入することが発表された[13]パンデミックによる入国制限でチームへの合流が遅れていた間に[14]15年振りにチームに復帰した大久保嘉人の活躍や、同期加入の加藤陸次樹の台頭があり、合流後は先発メンバーに定着できなかった。8月28日、2022 FIFAワールドカップアジア最終予選のオーストラリア代表メンバーに選出された[15]。10月27日、直近のリーグ戦から先発メンバーを9人入れ替えて出場機会の少なかったメンバーで挑んだ天皇杯準々決勝では、後半17分にチームの3点目を決めて準決勝進出に貢献したが、後半29分に負傷交代しており[16][17]左膝半月板を損傷していた[18]。11月8日に手術を受け全治2ヶ月で活躍はなかった[18]

2022年、チームメイトの清武弘嗣からは「タギは常に相手のイヤなところにいる選手。僕自身、パスは出しやすいです。背後も狙える、ポストプレーもできる、万能なFWだと思うので、うまく生かしてあげたい。試合に出たら、彼にゴールを取らせてあげたい気持ちは僕自身は強いです」と信頼されており、第14節のガンバ大阪との大阪ダービーで後半13分、清武のチャンスメイクの流れから復帰後初得点で3-1の勝利に貢献した[19]。しかし、コンディションは万全ではなく、後半29分に足をつって北野颯太と交代した[20][19]

5月28日、FIFAワールドカップカタール2022AFCプレーオフのオーストラリア代表メンバーに選出された[21]。第16節、代表合流前の最後の試合で決勝点を決めた[22]。第21節首位横浜Fマリノスとの対決では、後半途中出場からチームの2点目を決めたが、76分に負傷交代となり、交代枠を1つ消費。そして79分に味方に退場があり、チームは交代枠を使い切っていたため、守備的な選手を投入できない状態で10人で戦うことになり、PKを含む2失点で2-0から2-2の引き分けとなった[23]。リーグカップ準々決勝川崎フロンターレ第1戦で得点。引き分けに持ち込み、チームは第2戦で劇的なアウェイゴールで準決勝進出を決めたため価値ある得点となった[24]

2022シーズンは20試合出場でチーム内2位タイの5得点を記録し、代表にも継続的に選出されていたが、ニューカッスル・ユナイテッドガラン・クオルがサプライズ選出されたこともありカタールW杯の代表メンバーから落選した[25]

パース グローリー復帰

2022年12月15日、パース グローリーFCへ完全移籍[26]

2024年、代表に復帰した。リーグ戦25試合出場で20得点を記録して、得点王になった。

Remove ads

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

  • 2014-15
    • フラムU-23 7試合4得点
  • 2015-16
    • フラムU-23 1試合0得点
  • 2016-17
    • Aリーグファイナル 2試合0得点
  • 2019年
    • Kリーグファイナル 5試合4得点
  • 2020年
    • Kリーグファイナル 5試合4得点
さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...

・2021年

Remove ads

代表歴

東アジアカップ2013予選2次ラウンド・香港戦でA代表初キャップ[27]。同大会のチャイニーズタイペイ戦で初ゴールを含む2ゴールを挙げた[28]。 東アジアカップ2013本戦では中国戦ゴールを挙げた[29]

2014 FIFAワールドカップではオランダ戦とスペイン戦に出場した[7]

試合数

  • 国際Aマッチ 17試合 6得点(2012年-)[30]
さらに見る オーストラリア代表, 国際Aマッチ ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads