トップQs
タイムライン
チャット
視点
アブナー・リード (DD-769)
ギアリング級駆逐艦 ウィキペディアから
Remove ads
アブナー・リード (USS Abner Read, DD-769) は、アメリカ海軍の駆逐艦。ギアリング級駆逐艦の1隻。艦名は南北戦争で活躍し戦死したアブナー・リード中佐にちなむ。その名を持つ艦としてはアブナー・リード (DD-526)に続いて2隻目。
アブナー・リードは先代と同様にサンフランシスコのベスレヘム・スチールで1944年5月21日に起工する。しかし、日本の敗北が決定的となって駆逐艦の整備計画も大幅に縮小されることとなった[1]。終戦から1年を経た1946年9月13日に建造が中止されたが、建造のペースの関係か船体は進水前の状態で船台上にあったようである[1]。その後、レイテ沖海戦での戦没艦の名前を受け継いで同じくベスレヘム・スチールで建造されていたが、やはり建造中止になったホーエル (USS Hoel, DD-768) とともに船台上で解体された[1]。
Remove ads
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads