トップQs
タイムライン
チャット
視点

アプトいちしろ駅

日本の静岡県榛原郡川根本町にある大井川鐵道の駅 ウィキペディアから

アプトいちしろ駅map
Remove ads

アプトいちしろ駅(アプトいちしろえき)は静岡県榛原郡川根本町梅地にある、大井川鐵道井川線の駅である。

概要 アプトいちしろ駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

  • 1959年昭和34年)8月1日川根市代駅として開業。現在の位置より奥泉駅寄りにあった。
  • 1990年平成2年)10月2日:長島ダム建設に伴う新線上に移転し、アプトいちしろ駅に改称。

駅構造

単式1面1線のプラットホームを持つ。

アプト式電気機関車用の留置線検修設備(市代検車庫)を有する[1]

トイレはホームにある。

駅周辺

その他

  • アプトいちしろ駅から長島ダム駅付近の旧線のトンネルは、遊歩道として整備されており、「ミステリートンネル」の愛称がつけられている。トンネル照明はなく、歩行には懐中電灯が必要である[2](懐中電灯は、長島ダムふれあい館やアプトいちしろ駅等で貸出を行っていたが、コロナ禍以降貸し出しは中止されている)。
  • 当駅から長島ダム駅までは、90パーミルの急勾配のため、ラック式鉄道が用いられている。なお、アプト式電気機関車が走行するため、長島ダム駅まで電化されている[3]
  • ホームには、清涼飲料水自動販売機が1台設置されているだけである。行楽シーズンには、地元振興会により柏餅の販売を行う。
  • ホームから南側、旧線の大加島トンネル入口には、川根市代駅時代の駅名標が、かつてあったホーム跡(資材置場)に置かれている。
  • 鉄道むすめの「井川ちしろ」は、井川線と当駅が名前の由来となっている[4]

隣の駅

大井川鐵道
井川線
奥泉駅 - アプトいちしろ駅 - 長島ダム駅

(路線変更以前)

大井川鉄道
井川線
奥泉駅 - 川根市代駅 - 大加島仮乗降場

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads