トップQs
タイムライン
チャット
視点

アメリー・ローティ

ウィキペディアから

アメリー・ローティ
Remove ads

アメリー・オクセンバーグ・ローティ(Amélie Oksenberg Rorty, 1932年 - 2020年9月18日[1])は、アメリカ合衆国哲学者心の哲学(特に感情について[2])、哲学史(特にアリストテレス[3]スピノザ[4]デカルト[5])、道徳哲学[6][7]の研究で知られる。

略歴

ローティは1951年にシカゴ大学から学士号を、1954年と1961年にイェール大学から修士号と博士号をそれぞれ取得した。またプリンストン大学から人類学の修士号を取得した(同大学で二つ目の博士号を取ろうと計画していた[8][9])。最初に着任したのはウィートン大学マサチューセッツ州)(1957-1961年)だった。1962年にラトガース大学(ダグラス・カレッジ)に移籍し、同大学で1988年まで教鞭をとり、退職時に名誉教授になった[8]。また1995年から2003年にかけてブランダイス大学教授として観念史を担当し、2008年から2013年までボストン大学客員教授、2013年から2015年まで、タフツ大学の客員教授を務めた[7]。また、ハーバード大学医学部世界健康・社会医学科の社会医学担当名誉講師でもある[8][10][11]。ローティはいくつもの賞・フェローシップを受けており、1956年から1957年までアメリカ女性大学人協会のフェロー、1968年から1969年までアメリカ諸学会評議員会のフェローを務めた[8]

Remove ads

業績

ローティは100本以上の学術論文の著者で、著書・編著書の数は12冊を超える。著書『Mind in Action: Essays in Philosophy of Mind』は1988年(ペーパーバック版は1991年)にビーコン出版から上梓された。編著書には『Explaining Emotions』(カリフォルニア大学出版局、1980年)、『Essays on Aristotle's Ethics』(カリフォルニア大学出版局、1980年)、共編著にはマーサ・ヌスバウムと編んだ『Essays on Aristotle's De Anima』(オックスフォード大学出版局、1992年)がある。『Modern Studies in Philosophy』叢書(ダブルデイ・アンカー)、『Major Thinkers』叢書(カリフォルニア大学出版局)の創刊・監修者も務めた。その他の代表的編著書には、『The Many Faces of Evil 』(ラウトレッジ、2001年)、『The Identities of Persons』(カリフォルニア大学出版局、1976年)がある。

Remove ads

私生活

オクセンバーグ・ローティはポーランド系ユダヤ人のクララとイスラエル・オクセンバーグのもと、1932年ベルギーで生まれた。その後両親とともにヴァージニア州に移住し、農場で育てられた[12][13]。若くしてシカゴ大学に入学し、当時大学院生だったリチャード・ローティと出会い、交際を開始した。二人ともイェール大学の博士課程に進学し、両親の反対を押し切って1954年に結婚した[14]。1961年に息子ジェームズ(ジェイ)をもうけたが、1972年に離婚した[15]。自らの生い立ちについては、論文「Dependency, Individuality and Work」に記されている[16]

その他の受賞歴・フェローシップ

  • 1971–1973:ケンブリッジ大学キングス・カレッジ、フェロー
  • 1984–1985:ハーバード大学哲学科名誉客員研究員
  • 1980–1981:先端研究所所員
  • 1990–1991:ジョン・サイモン・グッゲンハイム・フェロー
  • 1994–1995:ウッドロー・ウィルソン・センター・フェロー
  • 2001–2002:女性哲学者協会、年間卓越女性哲学者
  • 2007–2008:国立人文学センター、フェロー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads