トップQs
タイムライン
チャット
視点

アレグザンダー・マコール・スミス

ウィキペディアから

アレグザンダー・マコール・スミス
Remove ads

アレグザンダー・“サンディ”・マコール・スミスAlexander "Sandy" McCall SmithCBEFRSE(エディンバラ王立協会員)英語版1948年8月24日 - )は、ローデシア(現・ジンバブエ)生まれのスコットランド作家エディンバラ大学医事法名誉教授。20世紀後半に医事法と生命倫理学の権威となった。代表作は『No.1レディーズ探偵社』シリーズ。

概要 アレグザンダー・マコール・スミス(Alexander McCall Smith), 誕生 ...
Remove ads

経歴

1948年南ローデシア(現・ジンバブエ)のブラワヨに生まれる。父はイギリス植民地時代の検察官だった[1]。ブラワヨのクリスチャン・ブラザーズ・カレッジ (en) で学んだ後、スコットランドへ引っ越し、エディンバラ大学で法律を学び、学位を取得した[2]

その後、クイーンズ大学ベルファストで法律の教鞭を取りながら、小説や児童書のコンペに参加した。児童書部門で優勝し、1980年代から1990年代には30冊の児童書を出版した[1]

1981年ボツワナ大学創設の協力と法律の教鞭を取るため、アフリカ南部を訪れる。そこで、現在も国の法体系の唯一の書物である"The Criminal Law of Botswana" (1992) を共同で執筆した[3]

1984年エディンバラへ戻って以降、現在も同地に内科医の妻と2人の娘と暮らしている。エディンバラ大学の法学部教授を経て同学と同学ロー・スクールの名誉教授となる。ジェイムズ・テイト・ブラック記念賞の関係で、現在も大学に留まっている。

イギリスの医学誌『BMJ』の倫理委員会の委員長(2002年まで)、イギリスのヒト遺伝学委員会の副委員長、ユネスコの国際生命倫理委員会のメンバーを務めた。作家として成功した後、これらの委員会を辞した。

2006年12月、文学での貢献によりCBE(大英帝国勲章)を授与される[4]2007年6月、エディンバラ大学ロースクールの創立300年を記念するセレモニーで法学博士名誉学位を授けられる。

ファゴットのアマチュア奏者で「The Really Terrible Orchestra」の創設者の一人でもある。ボツワナで初となるオペラのトレーニングセンター「No.1レディーズ・オペラ・ハウス」の創設に協力し[5]、初公演のためにオカバンゴ・デルタを舞台とした「マクベス」のリブレットを執筆した[6]

2009年、イギリスの38人の作家による短編集プロジェクト「Ox-Tales」のために"Still Life" を寄稿した[7]

アメリカ合衆国大統領夫人、ローラ・ブッシュレッド・ホット・チリ・ペッパーズフリーと同じくらい、マコール・スミスの大ファンである[8]

Remove ads

著書

Thumb
ヘルシンキで著書にサインをするマコール・スミス(2007年4月)

No.1レディーズ探偵社シリーズ

さらに見る #, 邦題 ...

The 2½ Pillars of Wisdom(ドクター・フォン・イゲルフェルド シリーズ)

日曜哲学クラブシリーズ(イザベル・ダルハウジー シリーズ)

さらに見る #, 邦題 ...

44 Scotland Street Series

  • 44 Scotland Street (2005)
  • Espresso Tales (2005)
  • Love Over Scotland (2006)
  • The World According to Bertie (2007)
  • The Unbearable Lightness of Scones (2008)
  • The Importance of Being Seven (2010)
  • Bertie Plays The Blues (2011)
  • Sunshine on Scotland Street (2012年8月予定)

Corduroy Mansions

その他

  • La's Orchestra Saves the World (2008)
  • Trains and Lovers (2012)
    • 『列車と愛の物語』(2014年、近代文藝社)

短編集

  • Children of Wax: African Folk Tales (1991)
  • Heavenly Date: And Other Flirtations (1995)
    • 『ささやかなしあわせ―デートにまつわる9つの物語』(2008年2月、訳:小林浩子、ヴィレッジブックス)
  • The Girl Who Married a Lion: And Other Tales from Africa (2004)
  • The Strange Story of Bobby Box (2011) - ヤングアダルト向けアンソロジー"What You Wish For" に収録

児童文学

さらに見る #, 邦題 ...

学問書

  • 1978 Power and Manoeuvrability (トニー・カーティ共著)
  • 1983 法と医の倫理 Law and Medical Ethics (J・K・メイソン共著) - 改訂されており、マコール・スミスが担当したのは第6版までである
  • 1987 Butterworths Medico-Legal Encyclopaedia (J・K・メイソン共著)
  • 1990 Family Rights: Family Law and Medical Advances (エラニー・スーザーランド共著)
  • 1992 The Criminal Law of Botswana (クワム・フリムポン共著)
  • 1993 The Duty to Rescue (マイケル・メンロウ共著)
  • 1992 Scots Criminal Law (デイヴィッド・H・シェルドン共著)
  • 1997 Forensic Aspects of Sleep (コリン・シャピーロ共著)
  • 2000 Justice and the Prosecution of Old Crimes (ダニエル・W・シューマン共著)
  • 2001 Errors, Medicine and the Law (アラン・メリー共著)
  • 2003 A Draft Criminal Code for Scotland (エリック・クライブ、パメラ・ファーガソン、クリストファー・ジェーン共著)
  • 2004 Creating Humans: Ethical questions where reproduction and science collide (講義録)
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads