トップQs
タイムライン
チャット
視点

アンリ・ロワイエ

ウィキペディアから

アンリ・ロワイエ
Remove ads

アンリ・ロワイエ(Henri Paul Royer、1869年1月22日 - 1938年10月31日)はフランスの画家である。ブルターニュの人々を描いた風俗画の画家として知られる。

概要 アンリ・ロワイエHenri Royer, 生誕 ...

略歴

ムルト=エ=モゼル県ナンシーで生まれた。父親のジュール・ロワイエ( Jules Royer:1845-1900)はナンシーに版画の出版工房を創立した人物で、ロワイエは美術愛好家たちのなかで育った[1]。ナンシーの美術学校(École de dessin et de peinture de Nancy)で学び、後に有名な肖像画家となるエミール・フリアン (1863-1932)と知り合った[2]。ナンシーでの展覧会に出展し、評価された後、フリアンとオランダで1888年まで修行した[3]

フランスに戻った後、パリのエコール・デ・ボザールに入学し、1890年からは、アカデミー・ジュリアンジュール・ジョゼフ・ルフェーブルフランソワ・フラマンに学んだ。1890年からサロン・ド・パリに出展を始め、風俗画や肖像画を出展し、貴族や政治家、科学者などの肖像画を描いた。多くの展覧会で入賞して、1900年にはレジオンドヌール勲章(シュバリエ)を受勲した 。1901年からアカデミー・ジュリアンで教えた[4] 。アンリ・ロワイエの教えた学生にはジョルジーナ・デ・アルブケルケエティエンヌ・ビュフェ、ジョルジュ=エミール・ルバックらがいる。

1896年になって、妻とブルターニュに移り、それ以降ブルターニュで生涯のほとんど間、暮らした。多くの画家がブルターニュの風景を描くのを好んだのに対して人物画を好んだ。ブルターニュの人々と親しくなるためにブルトン語を学んだ。ロワイエの人物画はブルターニュの伝統衣装に注意を払われて描かれていた。

第一次世界大戦が始まると軍務に就き、1915年に戦功十字章を受勲した。1931年、レジオンドヌール勲章(オフィシエ)を受勲した。

Remove ads

作品

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads