トップQs
タイムライン
チャット
視点

アンリ1世 (フランス王)

ウィキペディアから

アンリ1世 (フランス王)
Remove ads

アンリ1世フランス語Henri Ier, 1008年5月4日 - 1060年8月4日[1])は、フランスカペー朝第3代国王(在位:1031年 - 1060年)。ロベール2世(敬虔王)と3番目の王妃コンスタンス・ダルルの間の次男。

生涯

フランス北東部、シャンパーニュ地方のランスで生まれた。1017年から1031年までブルゴーニュ公となる。1027年5月14日、早世した兄ユーグに代わる父王の共同君主としてランスのノートルダム大聖堂で戴冠式を挙行し、その4年後の1031年に父王の崩御により単独のフランス王に即位した。

即位後も、末弟ロベールを支持する母妃の反乱やブロワ伯ウード2世の抵抗を受け、ロベールにブルゴーニュ公を譲って事態の収束を図った[2]。後に、このとき支援を受けたアンジュー伯ジョフロワ2世(ジョフロワ・マルテル)やノルマンディー公ギヨーム2世の台頭を許すこととなる[3]

アンリ1世はコンラート2世の娘マティルデと婚約したが、マティルデは1034年に薨去した。同年のうちにフリースラント辺境伯リウドルフの娘マティルダと結婚したが、マティルダも1044年に死去した[4]。のち、1051年5月19日キエフ大公ヤロスラフ1世の娘アンナと再婚し、第4代国王となるフィリップ1世ヴェルマンドワ家の祖ユーグをもうけた。

1060年8月4日崩御し、サン=ドニ大聖堂に埋葬された。

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads