トップQs
タイムライン
チャット
視点

アーニー・シェーバース

ウィキペディアから

アーニー・シェーバース
Remove ads

アーニー・シェーバースEarnie Shavers1944年8月31日 - 2022年9月1日)は、アメリカ合衆国の元プロボクサー牧師アラバマ州ガーランド英語版出身。現役時代のニックネームは「ザ・ブラック・デストロイヤー」(漆黒の破壊者)、あるいはモハメド・アリが命名した「ジ・エイコーン」(ドングリ)。また、ボクシング・メディアやファンからは敬愛を込めて「パンチャー・オブ・ザ・センチュリー」(世紀のパンチャー)と呼ばれる[1]

概要 基本情報, 本名 ...

多くのボクシング関係者やファンから「ボクシング史上最高のハードパンチャーの1人」「ヘビー級史上最高のハードパンチャー」と称される[2]。シェーバースと対戦したモハメド・アリラリー・ホームズ等は、キャリアを通して最もパンチが強かった相手としてシェーバースを挙げており、同じくハードパンチャーとして知られるジョージ・フォアマンは「現役中にシェーバースと戦わなかったのは幸いだった」と語っている[3][4]ボクシング月刊専門誌『リングマガジン』は2022年6月号の「過去100年間で最強のパンチャー100人」でシェーバースを6位に選出している[5]。世界王座戴冠には届かなかったが、ケン・ノートンジミー・エリスといった歴代世界ヘビー級王者から勝利を収め、アリやホームズを苦しめるなどヘビー級のトップ戦線で活躍した。

Remove ads

来歴

アマチュア時代

22歳という遅咲きでボクシングを始めたが直ぐに才能を開花させ、1968年クリーブランド・ゴールデングローブ(ヘビー級)で優勝し、1969年AAU全米選手権(ヘビー級)でも優勝するなど活躍した[6]。アマチュア時代の戦績は20勝6敗。

プロ時代

1965年11月6日、プロデビュー。

1971年9月28日、パット・ダンカンを5回KOで破り、ネバダ州王座獲得に成功した[7]

1973年6月18日、ニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンで元WBA世界ヘビー級王者ジミー・エリスと対戦し、1回2分39秒KO勝ちを収めた[8]

1977年9月29日、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでキャリア晩年に差し掛かっていたWBA・WBC世界ヘビー級統一王者モハメド・アリに挑戦。フルラウンドに渡り強打でアリを苦しめるも、15回0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[9]

1979年3月23日、ネバダ州ラスベガスウエストゲート・ラスベガスで元WBC世界ヘビー級王者ケン・ノートンと対戦し、1回1分58秒KO勝ちを収め王者ラリー・ホームズへの挑戦権を獲得した[10]

1979年9月28日、ネバダ州ラスベガスのシーザーズ・パレスでWBC世界ヘビー級王者ラリー・ホームズに挑戦。7回に強烈な右オーバーハンドでホームズからダウンを奪うも、すぐに立て直され、11回2分TKO負けを喫し王座獲得に失敗した[11]

現役中に網膜剥離を患い、1995年に引退を発表。通算成績76勝(70KO)14敗1分でキャリアを終えた。引退後はキリスト教牧師として活動し、慈善活動や講演などを積極的に行った。

Thumb
2005年のシェーバース

78歳の誕生日を迎えた翌日の2022年9月1日、バージニア州の娘の自宅で病気のため死去。詳しい死因は家族の意向により明らかにされていない[12]

Remove ads

私生活

シェーバースは生涯に1度結婚し、妻を含む2人の女性との間に1人の息子と9人の娘をもうけた。また、死去する前には24人の孫と1人のひ孫がいた[13]

戦績

  • プロボクシング:91戦 76勝 (70KO) 14敗 1分

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads