イア・ドラン渓谷の戦い(イア・ドランけいこくのたたかい)とは、ベトナム戦争中の1965年11月14日 - 11月18日にイア・ドラン渓谷(英語版)においてアメリカ軍と北ベトナム軍との間で行われた戦闘である。
概要 イア・ドラン渓谷の戦い, 交戦勢力 ...
イア・ドラン渓谷の戦い |
戦争:ベトナム戦争 |
年月日:1965年11月14日 - 11月18日 |
場所:南ベトナムイア・ドラン渓谷(英語版) |
結果:双方とも勝利を主張 |
交戦勢力 |
アメリカ合衆国 |
ベトナム民主共和国 |
指導者・指揮官 |
トーマス・W・ブラウン ハル・ムーア(英語版) ロバート・マクデイド(英語版) |
グエン・フー・アン(英語版) Đặng Vũ Hiệp |
戦力 |
約1000名 |
約4000名 |
損害 |
戦死 305人 負傷 524 |
戦死 1519人 負傷 不明 |
- ベトナム戦争
-
リスト
- 南ベトナム内における浸透戦
南ベトナムにおける初期浸透ゲリラ戦
外国軍の介入
アプバクの戦い - ゴコンの戦い - ヒエップホアの戦い - チェンラの戦い - 34A作戦 - ロンディンの戦い - クェトタン202作戦 - ナムドンの戦い - アンラオの戦い - ビンギアの戦い - プレイク飛行場の戦い - ソンベの戦い - バギアの戦い - ドンソアイの戦い - ストライク作戦 - プレイメの戦い - ハンプ作戦 - ガントイの戦い - イア・ドラン渓谷の戦い - ゲーム・ワーデン作戦 - クリンプ作戦 - ホワイト・ウィング作戦 - アシャウ渓谷の戦い - シャカムマイの戦い - ヘイスティングズ作戦 - ドゥクコの戦い - ロンタンの戦い - ビーバー・ケージ作戦 - アッテンボロー作戦 - ディックホース作戦 - シーダー・フォールズ作戦 -トラビンドンの戦い - バービー作戦 - ジャクソンシティ作戦 - ユニオン作戦 - 881高地の戦い - マルール1号/2号作戦 - ユニオン2号作戦 - バッファロー作戦 - 7月2日の戦い - ホン・キルドン作戦 - スイフト作戦 - ウィーラー作戦 - 第一次ロクニンの戦い (テト攻勢) - メディーナ作戦 - オンタンの戦い - ダクトの戦い - テト攻勢 - ケサンの戦い - バンホエイサンの戦い - サイゴンの戦い - フエの戦い - ロンベイの戦い - リマ85監視哨の戦い - 5月攻勢 (ベトナム戦争) - カムドクの戦い - スピーディー・エクスプレス作戦 - デューイ渓谷作戦 - 1969年のテト - ハンバーガー・ヒルの戦い - ビンバの戦い - ジェファーソン・グレン作戦 - ラムソン719作戦 - バンドンの戦い - 723高地の戦い - マリー・アン基地の戦い - イースター攻勢 - 第一次クアンチの戦い - 第二次ロクニンの戦い - アンロクの戦い - ドンホイの戦い - コントゥムの戦い - 第二次クアンチの戦い
外国軍撤退後の戦い
スベイリンの戦い - フォクロンの戦い - ホー・チ・ミン作戦 - バンメトゥトの戦い - ニューライフ作戦 - スアンロクの戦い - チュロンサの戦い - サイゴン陥落
航空戦
ファームゲート戦術 - チョッパー作戦 - ランチハンド作戦 - ピアス・アロー作戦 - 南タイホア橋爆撃 - バレル・ロール作戦 - ポニー・エクスプレス作戦 - フレイミング・ダート作戦 - ローリング・サンダー作戦 - スティール・タイガー作戦 - アーク・ライト作戦 - タイガー・ハウンド作戦 - シャッド・ライト作戦 - ボロ作戦 - ポップアイ作戦 - ナイアガラ作戦 - イグルー・ホワイト作戦 - ジャイアント・ランス作戦 - コマンドー・ハント作戦 - メニュー作戦 - フリーダム・ディール作戦 - パティオ作戦 - ラインバッカー作戦 - ライバッカー2号作戦 - ホームカミング作戦 - ベビー・リフト作戦 - イーグル・プル作戦 - フリークエント・ウィンド作戦
海上戦
トンキン湾事件 - マーケット・タイム作戦 - ブンロ湾事件 - シー・ドラゴン作戦 - シー・ロード作戦 - 西沙諸島の戦い
カンボジア侵攻及びラオス戦
カンボジア作戦 - コンポンスプーの戦い - プレイベンの戦い - スヌオルの戦い - リップコード基地の戦い - テイルウィンド作戦 - チェンラ1号作戦 - チェンラ2号作戦 - マヤグエース号事件
秘密作戦
フェニックス作戦 - ソンタイ捕虜収容所救出作戦
|
|
閉じる
1965年11月14日、前日にアメリカ軍基地を襲撃した北ベトナム軍を追撃するため、アメリカ軍はカンボジア国境の近くのイア・ドラン渓谷に第7航空騎兵連隊の内、1個大隊約450名をヘリボーンで派遣する。
同日10:48、最初の部隊が現地に到着し、ヘリの着陸地点(X-レイ)を確保するが、待ち構えていた4000名近くの北ベトナム軍によって即座に全周包囲されてしまい、戦闘開始早々、兵力・地理共に絶望的な状況に陥ってしまう。しかし空軍砲兵そしてUH-1のガンシップによる濃密な支援攻撃により、包囲されつつも壊滅を免れ、X-レイを防衛し、増援や補給路を確保することに成功する。
北ベトナム軍はアメリカ軍の砲爆撃に大きな犠牲を出しつつも昼夜を問わず攻撃を続け、一時はアメリカ軍の防衛ラインを突破するが、第7航空騎兵連隊の攻撃と航空戦力によって壊滅した。
アメリカ軍はこの戦いで北ベトナム軍に勝利したものの、最終的に北ベトナム軍の戦死者は1519人(負傷者数不明)に達し、アメリカ軍も約1000人中305人が戦死し、524人が負傷した。
これ以降、北ベトナム軍は物量に勝るアメリカ軍との正面的な衝突を避け、主にゲリラ戦を戦術として取るようになった。