トップQs
タイムライン
チャット
視点

イットリウム・アルミニウム・ガーネット

ウィキペディアから

イットリウム・アルミニウム・ガーネット
Remove ads

イットリウム・アルミニウム・ガーネット(Yttrium Aluminum Garnet)、略称 YAG(ヤグ)とは、イットリウムアルミニウム複合酸化物(Y3Al5O12)から成るガーネット構造の結晶である[1]モース硬度は8-8.5である[2]

Thumb
イットリウム・アルミニウム・ガーネット

自然界には存在しない組成の人工物であるため、合成石とは言わず人造石と呼ぶ[3]

地域別生産は、北アメリカや欧州、中国などで盛んである[4]。様々な色のYAGが製造されており、パライバブルーコバルトブルーなど青系の色が多いと思われる。1960年代末に登場したが、 1976年キュービックジルコニアが市場へ登場すると、ダイヤモンド類似石としての人造ガーネットの需要は減少していった[3]。現在では白色発光ダイオード蛍光体人造宝石としても用いられる。

熱伝道率や熱衝撃係数が高く、誘導放出断面積も大きく、他の母材と比べ熱特性や光学特性に優れている[5]ため、主に固体レーザYAGレーザー)の発振用媒質として、結晶製造時に他の元素ドープ(添加)して結晶構造内のイットリウムのうち数%を置き換えたものが用いられる。工業用レーザなどに最も多く用いられているのは微量のネオジム(元素記号Nd)発光原子をドープした Nd:YAG である[6]

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads