トップQs
タイムライン
チャット
視点
イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男
ウィキペディアから
Remove ads
『イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男』(イル・ディーヴォ まおうとよばれたおとこ、原題:Il Divo)は、2008年のイタリア・フランス合作の伝記映画。監督はパオロ・ソレンティーノ、出演はトニ・セルヴィッロとアンナ・ボナイウートなど。権力を利用して数々の犯罪に手を染めながら、長期間にわたってイタリアの首相を務めたジュリオ・アンドレオッティの実像を描いている[4]。2008年5月23日に第61回カンヌ国際映画祭で初上映され[5]、同映画祭の審査員賞を受賞している。また、イタリア映画界最高の映画賞であるダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞では16部門でノミネートされ、7部門で受賞を果たしている。
日本では2009年5月2日にイタリア映画祭2009で『イル・ディーヴォ』の邦題で初上映された[6]後、2012年8月4日から『イル・ディーヴォ 魔王と呼ばれた男』の邦題で一般公開された[1]。
Remove ads
ストーリー
1990年代初頭、第71代イタリア首相ジュリオ・アンドレオッティが自身にとって7期目の内閣を発足させる日から、大統領選への立候補と落選、マフィアとの関係や汚職の疑惑で首相の座を追われ、裁判にかけられるまでを描いている。
→「ジュリオ・アンドレオッティ § 略歴」も参照
キャスト
- ジュリオ・アンドレオッティ: トニ・セルヴィッロ - 第71代イタリア首相。
- リビア・ダネーセ: アンナ・ボナイウート - アンドレオッティの妻。
- エウジェニオ・スカルファリ: ジュリオ・ボセッティ - ジャーナリスト。
- フランコ・エヴァンゲリスティ: フラヴィオ・ブッチ - アンドレオッティの右腕。通称「レモン」。
- パオロ・チリーノ・ポミチーノ: カルロ・ブチロッソ - 財務大臣。通称「大臣」。
- サルヴォ・リマ: ジョルジョ・コランジェリ - 国会議員。通称「閣下」。
- マリオ・カンチアーニ: アルベルト・クラッコ - 司祭。アンドレオッティの告解を受ける。
- エネア女史: ピエラ・デッリ・エスポスティ - アンドレオッティの秘書。
- ミーノ・ペコレッリ: ロレンツォ・ジョイエッリ - 暗殺されたジャーナリスト。
- アルド・モーロ: パオロ・グラツィオージ - 元首相。1978年に誘拐され殺害された。
- ヴィットリオ・スバルデッラ: マッシモ・ポポリツィオ - 国会議員。通称「シャーク」。
- ジュゼッペ・チャッラピーコ: アルド・ラッリ - 実業家。通称「チアッラ」。
- フィオレンツォ・アンジェリーニ: アキーレ・ブルニーニ - 枢機卿。通称「健全」。
Remove ads
作品の評価
映画批評家によるレビュー
Rotten Tomatoesによれば、批評家の一致した見解は「このイタリアの政治スリラーで描かれている腐敗の複雑な関係は、外国人には難しいかもしれないが、ビジュアルと陰謀は同じくらい説得力があり、スリリングである。」であり、50件の評論のうち、高く評価しているのは92%にあたる46件で、平均点は10点満点中7.51点となっている[7]。Metacriticによれば、17件の評論の全てが高く評価しており、平均点は100点満点中81点となっている[8]。
受賞歴
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads