トップQs
タイムライン
チャット
視点
エバン・イングラム
ウィキペディアから
Remove ads
エバン・マイケル・イングラム(Evan Michael Engram, 1994年9月2日 - )は、アメリカ合衆国ジョージア州パウダースプリングス出身のプロアメリカンフットボール選手。NFLのデンバー・ブロンコスに所属している。ポジションはタイトエンド。
Remove ads
経歴
要約
視点
カレッジ
ミシシッピ大学では4年目の2016年シーズンに926レシーブ、8つのレシービングTDを記録してオールSECファーストチームに選出され、コネリー賞を受賞した[1]。
4年間で通算2,320レシーブ獲得ヤード、15のレシービングTDを記録した。
個人成績
ニューヨーク・ジャイアンツ
2017年のNFLドラフトにて全体23位でニューヨーク・ジャイアンツから指名され、その後4年総額1,071万ドルのルーキー契約を結んだ[3][4]。
2017年シーズンは722レシーブ獲得ヤード、5つのレシービングTDを記録した。
2018年シーズンは内側側副靱帯損傷などに苦しみ11試合の出場に留まった中で、577レシーブ獲得ヤード、3つのレシービングTDを記録した[5]。

(2019年)
2019年シーズン、第1週のダラス・カウボーイズ戦で116レシーブ獲得ヤードを記録。1試合で100以上のレシーブ獲得ヤードを記録したのはキャリア初だった[6]。このシーズンは怪我に苦しみ8試合の出場に留まった。
2020年シーズン開幕前に、ジャイアンツから5年目の契約オプションを行使された[7]。開幕後、第7週の戦で試合終了間際にダニエル・ジョーンズからのパスを捕球できずにドロップ。そのままターンオーバーとなって逆転のタッチダウンを許し、チームは試合に敗れた[8]。シーズン全体では654レシーブ獲得ヤード、1つのレシービングTDを記録し、自身初となるプロボウルに選出されたが、パスを捕球できずにドロップし、そのまま失点に繋がってしまう場面が多かった[9][10]。
2021年シーズンは408レシーブ獲得ヤード、3つのレシービングTDを記録したが、前年と同様ドロップが多く、シーズン終盤からはレシーバーとしての起用が減り、ブロッキングが主な役割となった[11]。
ジャクソンビル・ジャガーズ
2022年3月16日にジャクソンビル・ジャガーズと900万ドルの単年契約を結んだ[12]。
2022年シーズン、第14週のテネシー・タイタンズ戦でキャリアハイとなる162レシーブ獲得ヤード、1つのレシービングTDを記録した。このシーズンはキャリアハイとなる766レシーブ獲得ヤード、4つのレシービングTDを記録した。プレーオフではワイルドカード・ラウンドのロサンゼルス・チャージャーズ戦で93レシーブ獲得ヤード、1つのレシービングTDを記録し、勝利に貢献した[13]。
2022年シーズン終了後にジャガーズからフランチャイズタグを指定され、その後3年総額4,125万ドルの契約延長に合意した[14][15]。
2023年シーズンはキャリアハイとなる963レシーブ獲得ヤードを記録し、3年ぶりとなるプロボウルに選出された[16]。
2024年シーズンは第14週のタイタンズ戦で関節唇を負傷して手術を受け、レギュラーシーズンの残りの試合を欠場した[17]。シーズン終了後に自由契約となった。
デンバー・ブロンコス
2025年3月13日にデンバー・ブロンコスと2年総額2,300万ドルの契約を結んだ[18]。背番号は2021年のルール改定によりタイトエンドも着用可能となった1を選択[19]。NFLでタイトエンドが背番号1を着用するのは1973年以来となった[19]。
Remove ads
家族
詳細情報
年度別成績
レギュラーシーズン
- 2024年度シーズン終了時
- 太字は自身最高記録
ジャイアンツ記録
- ルーキーのタイトエンドによるシーズン最多タッチダウン:6
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads