トップQs
タイムライン
チャット
視点
エフエム泉大津
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社エフエム泉大津(エフエムいずみおおつ)は、大阪府泉大津市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。 FMいずみおおつの愛称でコミュニティ放送をしている。
![]() |
概要
2017年(平成29年)開局。市内の会社経営者らが、「地域に密着した情報を市民に届け、まちを活気づけたい」との思いで設立を準備した[1]。初代局長には、定年退職した元市立小学校長が就任している[2]。
大阪府では初めて、エフエムきららのノウハウを応用したいわゆるきらら方式を採用。開局時点では放送時間は7時から21時ですべて生放送番組を編成し、放送時間外は無音。インターネット放送はFM++で行なっている。
2020年1月 - 3月の間、放送時間を短縮し、日曜日は完全に放送休止をしていた。自社制作を行わず終日音楽放送を実施するコミュニティFM局は少なくないが、定期的に終日休止する例は珍しい[3]。4月より日曜日の放送を再開した。
沿革
- 2017年(平成29年)
- 12月24日 - 開局
- 2020年(令和2年)
- 1月5日 - 放送時間を平日12 - 21時、土曜12 - 19時とし、日曜は終日停波とする。
- 4月1日 - 放送時間を平日7 - 21時、土曜・日曜は9 - 19時とし、日曜日の放送を再開。
主な番組
- ばっちりモーニング
- HAPPY×HAPPY(はぴはぴ)
- まったりおづカフェ
- Happyアワ〜♪
- おつかれOZU
- おづはぴさたでー・さんでー
・サウンドガーデン
- ランチ、lunch、サンデー
- イブニングnavi
- おづみんタイム
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads