トップQs
タイムライン
チャット
視点

オリオン座イオタ星

ウィキペディアから

オリオン座イオタ星
Remove ads

オリオン座ι(オリオンざイオタせい、ι Ori / ι Orionis)は、オリオン座恒星で3等星。

概要 オリオン座ι星 Iota Orionis, 仮符号・別名 ...
概要 オリオン座ι星B, 見かけの等級 (mv) ...
概要 Brun 731, 見かけの等級 (mv) ...
Remove ads

概要

オリオン座の剣の部分で最も明るい恒星で、剣の先端部に位置する。四重連星系を構成しており、O型青色巨星の主星は2.77等で、離心率0.764、公転周期29.1日の軌道で公転する、AaとAbの2つの恒星から成る分光連星である[10]。また、主星から離角11.4、4,400au[11]離れた位置にある7等級で、B型青色巨星の恒星Bと実視連星系を構成しており[10]、少なくとも75,000年かけて周囲を公転している[11]。この連星系からの恒星風の衝突により、この連星系は強いX線源になっている[11]。離角50秒、20,000au離れた位置にはスペクトル分類A型の恒星Cが存在しており、少なくとも700,000年かけて公転している[11]。この恒星Cは「Brun 731」という名称としても知られている[9]

名称

固有名のハチサ[2]Hatysa[1])は、アントニーン・ベチュヴァーシュ星図にしか見られず[12]、その出所が明らかではないが、2017年9月5日国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、オリオン座ι星Aaの固有名として、Hatysa を正式に承認した[3]

現在オリオン座κの固有名となっている「サイフ」は、η、c星、θι星の並びを剣に見立てて名付けた言葉であったが、後に誤ってκ星の名前とされたものである[13]ι星はこれらの星の中で最も明るい星であったため、アラビア語で「剣の明るいもの」という意味のNa’ir al Saifという名称で呼ばれることもあった[14]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads