トップQs
タイムライン
チャット
視点
オリンピア (企業)
日本の東京都台東区にあるパチスロメーカー ウィキペディアから
Remove ads
株式会社オリンピア(英: OLYMPIA CO., LTD.)は、東京都台東区に本社を置くパチンコ・パチスロメーカー。株式会社平和の完全子会社。
![]() |

2007年よりパチンコ機の開発・販売にも進出。
Remove ads
平和との関係
2000年に平和と資本提携を結び、資本提携後は平和が販売するパチスロ機の開発をしていた(『主役は銭形』など)。
2002年「ゴルゴ13」よりパチンコの製造を開始(平和申請)。2003年2月、オリンピア製販売代理店向けブランド「GOLD」として「ジュピタークイーン」を発表。2005年日工組に加盟し、自社でのパチンコ製造開始。2006年3月、オリンピア製平和販売のブランドとして「平和BROS」を設立。2006年5月には「GOLD」ブランドをフィールズとの本格業務提携に合せて「GOLDオリンピア」に改名、2006年8月オーイズミと業務提携し、オリンピア製オーイズミ販売の新ブランド「オーイズミNEO」が誕生するなど、近年は平和以外の企業との関係を強める動きも見られた。
2007年8月1日付で平和が株式交換方式でオリンピアの全株式を取得し完全子会社化した一方で、従来オリンピアの筆頭株主であった株式会社石原ホールディングスが平和の経営権を取得したため、事実上オリンピアが平和を買収した格好となった。
その後2009年にはオリンピアの営業・販売部門を平和に分割譲渡しており[2]、これ以降パチンコ機種の発売がストップしている他、オリンピアで発売された「CR元祖!大江戸桜吹雪」の後継機「CR元祖!大江戸桜吹雪2」が平和から発売されたり、長らく平和から発売されていたパチスロのアントニオ猪木シリーズの最新機種「アントニオ猪木が元気にするパチスロ機」がオリンピアから発売されたりするなどしている。
Remove ads
パチスロ機種一覧
要約
視点
機種名前後の※印は、ゴールドオリンピアブランドから発売の機種(旧・GOLDブランドを含む)
3号機以前(主要機種)
- 1986年 - スターダスト(1号機)、ビキニ(1号機・初の沖スロ)
- 1988年 - バニーガール(2号機)
- 1990年 - スーパーバニーガール(2号機)
- 1992年 - バニーX.O(3号機)
4号機(主要機種)
- 1994年 - プレイガールV(初の4号機)
- 1996年 - コブラII(初のタイアップ機)
- 1997年 - ファイナルバニー
- 1998年 - ビーキッズクラブ、リトルパイレーツ(コナミと共同開発)、ビーナスライン(初の7ライン機)
- 1999年 -スーパースターダスト
- 2000年 - ホットロッドクイーン
- 2001年 - 南国物語、レースクイーン2(AR機)、島唄-30、トリックモンスター(初のAT機)
- 2002年 - スペースバニー、花伝説、※ジュピタークイーン
- 2003年 - 島娘-30、爆風、※黄金神
- 2004年 - 南国育ち、お見事!サブちゃん
- 2005年 - ジェロニもんS、ヒデキに夢中!!、ニュー島唄-30
- 2006年 - ※キングオブマウス
5号機
5.5号機・5.9号機
6号機以降
Remove ads
パチンコ機種一覧
スポンサー活動
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads