トップQs
タイムライン
チャット
視点
オルトチタン酸テトライソプロピル
ウィキペディアから
Remove ads
オルトチタン酸テトライソプロピル(オルトチタンさんテトライソプロピル、titanium isopropoxide)は、化学式がTi{OCH(CH3)2}4の化合物である。英語名の一般名称であるTitanium tetraisopropoxide からTTIPと略される。TTIPは、金属種が4価のチタンであるアルコキシドで、4面体構造を持った反磁性の分子である。主に無極性溶媒で単量体の状態で存在し[1]、有機合成や材料科学の分野で利用される。 消防法に定める第4類危険物 第2石油類に該当する[2]。
Remove ads
生成
要約
視点
TTIPは、塩化チタン(IV)と2-プロパノールとを反応させて得られる。副生成物として塩化水素が発生する[1]。
Remove ads
特性
要約
視点
この反応はゾル-ゲル法により、粉体や薄膜の酸化チタン(IV)を合成する際に用いられる。
Remove ads
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads