トップQs
タイムライン
チャット
視点

オレンジ通り五番街

文化放送で放送された日本のラジオ番組 ウィキペディアから

Remove ads

オレンジ通り五番街(オレンジどおりごばんがい)は、文化放送で、1978年4月3日から1979年4月6日まで放送された、夜のワイドラジオ番組

概要 オレンジ通り五番街, ジャンル ...

パーソナリティ

放送時間

  • 毎週 - 金曜 20:30 - 22:30 (1978年9月29日まで)
  • 毎週月 - 金曜 20:30 - 22:00 (同年10月2日から)
    • ※『小林克也POP IN POPS』の放送時間が月 - 金曜 22:00 - 22:30の枠となったため30分短縮。

概要

前番組『夜はラジオマガジン』と同じく、月曜日から金曜日までの20:30放送開始の当時の夜ワイド枠でスタート[注釈 1]。本番組中には下記のように多くの内包番組が放送されており、それを生出演のパーソナリティが繋ぐブロックワイド形式の番組だった。なお、直前の時間帯(18:30 - 20:30)には『青春大通り』が放送されており、『通り』がタイトルにつく番組が二本並んでいた。

パーソナリティは月曜 - 金曜を梶原茂が務めていたが、半年後の10月からは梶原の担当は月・水・金の3曜日となり、火曜日木曜日1976年4月まで放送されていた『ワイドNo1』以来の平日夜ワイドの登場となる、みのもんたの担当となった。

1979年4月6日で終了した後は平日20:30 - 22:00の枠に帯番組としての夜ワイド枠は無くなり、21時台・22時台の平日帯 夜ワイド番組は1年6か月後の1980年10月にスタートした『吉田照美のてるてるワイド』で再開した。

テーマ曲

主なコーナー・内包番組

  • オレンジ色のラブレター
    • 恥ずかしくてラブレターを出せない人のために、番組が代わって“リスナーからこの人へ”の手紙を紹介[1]
  • みのもんたのカム・トゥゲザー (1978年9月まで 共演:いぬいみずえ
  • はぐれ旅・沢田研二のルート53つぎ[1]
  • ピンク・レディーとマンハッタン[1]
  • 竹下景子の話の片想い
    • 毎週ゲストを招いての対談を、一週間(5日)通して放送[1]
  • デデと純子のミュージック・トリップ(川村ひさし八神純子[1]
  • スペース・ファンタジー(松本零士かぜ耕士 他)[1]
  • われら宇宙船地球号 (月替わりパーソナリティ)
  • 友よ! 森繁だ (1978年10月2日から)[2]
  • ザ・ニューミュージック (1978年10月から)
  • スポーツジョッキー (1978年10月から)

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads