トップQs
タイムライン
チャット
視点

オーストリア公国

ウィキペディアから

オーストリア公国
Remove ads

オーストリア公国(オーストリアこうこく、ドイツ語: Herzogtum Österreichハンガリー語: Osztrák Hercegség)は、神聖ローマ帝国内の、現在のオーストリア共和国の領域に存在した領邦1156年の成立から1453年(大公を称したのは1359年)のオーストリア大公国の成立まで、バーベンベルク家ツェーリンゲン家プシェミスル家ハプスブルク家が統治した。

オーストリア公国
Herzogtum Österreich (ドイツ語)
オーストリア辺境伯領 1156年 - 1453年 オーストリア大公国
Thumb Thumb
国旗 国章
Thumb
オーストリア公国の地図(1250年)
さらに見る 公用語, 首都 ...
Remove ads

概要

前身はオーストリア辺境伯領、さらにオストマルク東方辺境伯領が最初の起源である。神聖ローマ帝国の南東辺境部の領邦ではあるが、帝国内でも重要な地域で、のちにハプスブルク家当主が神聖ローマ皇帝を世襲した。

1359年にルドルフ4世オーストリア大公を僭称した。皇帝に即位したフリードリヒ3世(オーストリア領主としてはフリードリヒ5世)が1457年に帝国法によってこれを正式の称号として定め、以後はその領国もオーストリア大公国を称するようになった。

歴史

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads