トップQs
タイムライン
チャット
視点

カマエメルム属

ウィキペディアから

カマエメルム属
Remove ads

カマエメルム属学名Genus Chamaemelum)は、キク科の中の、一年草と常緑の多年草4種からなる属である。

概要 カマエメルム属, 分類(APG III) ...
Thumb
密生しているChamaemelum nobile
Remove ads

概要

ヨーロッパ地中海沿岸地域を原産地とし、北アフリカ、西アジアなどにも広く自生している。 属名はギリシャ語のchamaimelon (大地のリンゴ)からくる。リンゴのような芳香がする葉を持ち、デイジーのような花を咲かせる。

ハーブとして重要なのは、ローマンカモミール(Chamaemelum nobile) だけであり、カモミールティーとしてハーブティーや、薬用としても利用される。密生すると草地になり、芝生として利用しやすい花が咲かないChamaemelum nobile ‘Treneague' という園芸品種もある。

  • Chamaemelum nobile (L.) All.
  • Chamaemelum fuscatum (Brot.) Vasc.
  • Chamaemelum discoideum All.
  • Chamaemelum mixtum (L.) All.

園芸品種

  • Chamaemelum nobile ‘Treneague'
    匍匐性の茎が地面についたところから発根する。高さは10センチ程で芳香が強く、花は咲かない。ローン・カモミール (lawnchamomile) と言う名前もある。
  • Chamaemelum nobile ‘Flore Pleno'
    八重咲きの黄色の花を咲かせる。高さは15センチ程。ダブル・カモミール(double chamomile) という名前でも呼ばれる。

参考文献

  • 英国王立園芸協会『A-Z園芸植物百科事典』誠文堂新光社、2003年6月。ISBN 978-4416403006
  • デニー・バウン『ハーブ大百科』誠文堂新光社、1997年5月。ISBN 978-4490106848


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads