トップQs
タイムライン
チャット
視点

カールスルーエ工科大学

ドイツの大学 ウィキペディアから

カールスルーエ工科大学map
Remove ads

カールスルーエ工科大学(カールスルーエこうかだいがく、: Karlsruher Institut für Technologie, KIT)は、ドイツバーデン=ヴュルテンベルク州カールスルーエにある公立大学で、ドイツ最古の工業教育機関を持つ工科大学(工業大学)である。ドイツ政府のエクセレンス・イニシアティブ(大学院部門)指定大学。2018年現在、6人のノーベル賞受賞者を輩出しており、ドイツを代表する企業のメルセデス・ベンツSAPの創業者なども輩出している。

概要 種別, 設立年 ...
Thumb
Karlsruhe Institute of Technology

ドイツ9大工科大学によるコンソーシアム(TU9)に参加している。QS世界大学ランキング2023で119位で、国内の工科大学では、ミュンヘン工科大学アーヘン工科大学ベルリン工科大学らと共にトップクラスの名門校である。

Remove ads

歴史

1825年ルートヴィヒ1世によりドイツ初の工業高等専門機関として、カールスルーエ高等工業学校(Polytechnikums Karlsruhe)がフランスのエコール・ポリテクニークをモデルに創設された。1865年にフリードリヒ1世の認可により、カールスルーエ工科大学(Technischen Hochschule Karlsruhe)へ昇格した。ドイツで最古の工科大学(工業大学)であった。

この伝統を受け継ぎ、ここで育ったカール・ベンツは、世界で最初に実用的なガソリン動力の自動車を発明し、自動車メーカーのベンツの創始者となっている。また、ハインリヒ・ヘルツは、同大学の教授として在任中の1888年に電磁波を生成・検出する機械を構築し、電磁波の存在を初めて実証した。

その後、1967年にカールスルーエ大学(Universität Karlsruhe)に改称したが、2009年に原子力研究機関であったカールスルーエ研究センター(Forschungszentrum Karlsruhe)を吸収合併し、新しいカールスルーエ工科大学(KIT, Karlsruher Institut für Technologie)となった。

Remove ads

学部

  • 数学部
  • 物理学部
  • 化学・生物科学部
  • 機械工学部
  • 電気工学部
  • 情報工学部
  • 化学工・加工学部
  • 建築学部
  • 土木工・地学部       
  • 経済学部
  • 人文科・社会科学部 

著名教授

著名な卒業生

日本における協定校

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads