トップQs
タイムライン
チャット
視点

ガンマ符号

ウィキペディアから

Remove ads

ガンマ符号(がんまふごう)とは、P.Eliasによって開発された正の整数のための可変長符号である。 小さな数には短い符号語を、反対に大きな数には長い符号語を割り当てる。

その性質からLZB符号等で用いられている。

符号化の原理

対象となる正の整数の2進数表現をXとする。まず、Xの桁数より1つ少ない数だけ「0」を出力する。次に、Xをそのまま出力する。その結果がガンマ符号である。

さらに見る 対象となる数, 2進数表現 ...

Xが大きな値(6ビット以上)であれば、デルタ符号のほうが短い符号語を出力することができる。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads