トップQs
タイムライン
チャット
視点

キャロライン・ベルトッツィ

ウィキペディアから

キャロライン・ベルトッツィ
Remove ads

キャロライン・ベルトッツィ(Carolyn Ruth Bertozzi, 1966年10月10日 - )はアメリカ合衆国化学生物学者糖鎖生物学生体直交化学[1]という新たな学際的学問領域を提唱したことで知られる。2022年モーテン・P・メルダルバリー・シャープレスとともにノーベル化学賞を受賞した[2]

概要 ノーベル賞受賞者 ...
Remove ads

来歴

マサチューセッツ州ボストン出身。同州レキシントンで育つ。1988年ハーバード大学卒業。在学中に生物学から有機化学に専攻を変更し、またレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのギタリストトム・モレロが所属していたアマチュア・バンドでキーボードを担当していた[3]。1993年カリフォルニア大学バークレー校で化学のPh.D.を取得。カリフォルニア大学サンフランシスコ校ポスドクとなった。1996年にUCバークレー助教授、2002年に教授に就任した。2000年からはUCサンフランシスコ教授を兼務した。

現職では、2000年からハワード・ヒューズ医学研究所研究員、2006年からローレンス・バークレー国立研究所で生物ナノ科学分野のディレクターを務める。2015年からスタンフォード大学教授。

主要論文

  • Mahal, Lara K.; Yarema, Kevin J.; Bertozzi, Carolyn R. (1997). “Engineering Chemical Reactivity on Cell Surfaces Through Oligosaccharide Biosynthesis”. Science 276 (5315): 1125–8. doi:10.1126/science.276.5315.1125. PMID 9173543.
  • Bertozzi, Carolyn R.; Kiessling, Laura L. (2001). “Chemical Glycobiology”. Science 291 (5512): 2357–64. Bibcode: 2001Sci...291.2357B. doi:10.1126/science.1059820. PMID 11269316.
  • Saxon, Eliana; Bertozzi, Carolyn R. (2000). “Cell Surface Engineering by a Modified Staudinger Reaction”. Science 287 (5460): 2007–10. Bibcode: 2000Sci...287.2007S. doi:10.1126/science.287.5460.2007. PMID 10720325.
  • Prescher, Jennifer A.; Bertozzi, Carolyn R. (2005). “Chemistry in living systems”. Nature Chemical Biology 1 (1): 13–21. doi:10.1038/nchembio0605-13. PMID 16407987.
  • Wang, Peng George; Bertozzi, Carolyn R., eds (2001). Glycochemistry: Principles, Synthesis, and Applications. New York: Marcel Dekker. ISBN 978-0-8247-0538-1
Remove ads

主な受賞歴

科学アカデミー会員

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads