トップQs
タイムライン
チャット
視点

スタンフォード大学

アメリカ・カリフォルニア州にある私立大学 ウィキペディアから

スタンフォード大学
Remove ads

スタンフォード大学(スタンフォードだいがく、: Stanford University、略称SU)は、カリフォルニア州スタンフォードに本部を置くアメリカ合衆国私立大学。登記上の正式名称はリーランド・スタンフォード・ジュニア大学(英語: Leland Stanford Junior University[8]

Thumb
Stanford University Hoover Tower.
Thumb
Stanford University Walkway
Thumb
Arches of the Quad at Stanford.
Thumb
Clock tower
Thumb
キャンパス全景
概要 モットー, モットー (英語) ...

1891年に創立され、第二次大戦後の数十年間でとくにリモート・センシング技術や地震観測技術、情報工学・コンピューターサイエンスなどの発展で大きな役割を果たし、アメリカを代表する名門校のひとつに成長した[9]

Remove ads

概要

要約
視点

サンフランシスコから約60km南東に広大なキャンパスを構え、IT企業の一大拠点であるシリコンバレーの中心に位置している[10]。学部生が約6700名・大学院生が約8000人在籍し、教員数は約1700人。教員の4割が医学部に所属しており、3分の1が人文系に属する[11]

大学ランキングでは、タイムズ・ハイヤー・エデュケーションで世界・米国内ともに第2位(2024年)、USニューズ誌で米国内第3位と(2024年)、研究・教育に秀でた総合大学として高い評価を受ける[12][13]。また学部段階での合格率は 3.68%と、ハーバード大学と並んで全米最難関のグループである[14]

大学基金の額は約360億ドル(約5兆6000億円)に達し(2024年)、米国内第3位[15]

理工系分野のほか、ビジネススクールやロースクール、メディカルスクールも各種ランキングで米国内の上位に位置しており、動物学・昆虫学・環境科学でも世界的な研究拠点とみなされている[11]

公共政策シンクタンクのフーヴァー研究所行動科学高等研究センターがキャンパス内に位置しており、これらもアメリカの外交政策・科学技術政策の動向に大きな影響を及ぼす拠点とされる[11]

またスタンフォード大学は特に起業家精神に優れた大学として知られていて、スタートアップ企業への資金提供において世界で最も成功している大学の1つである[16][17][18][19]。卒業生はこれまで多数の企業を設立し、これらを合わせた年間収益は2.7兆ドル(約290兆円)を超え、世界第7位の経済規模(2020年時点)に匹敵している[20][21][22]

2020年10月現在、84人のノーベル賞受賞者、28人のチューリング賞受賞者、8人のフィールズ賞受賞者[23]、1人のアメリカ合衆国大統領ハーバート・フーバー)、74人の存命の億万長者、17人の宇宙飛行士を輩出している[24]

保有資産が3000万ドル(約46億円)を超す富裕層となった卒業生は、2022年の時点で7900人超おり、米国内の大学としては第2位である[25]

スタンフォード大学の校訓は「Die Luft der Freiheit weht(: 自由の風が吹く)」。

創設

当時のカリフォルニア州知事で、大陸横断鉄道の一つセントラルパシフィック鉄道の創立者でもあるリーランド・スタンフォード夫人ジェーン英語版が、腸チフスの病で早逝した彼の一人息子であるリーランド・スタンフォード・ジュニアの名を残すために、1886年に構想。

当時のハーバード大学学長のチャールズ・ウィリアム・エリオットに相談するなど、6年間にわたる準備の末、1891年にカリフォルニア州によって設立された。スタンフォード夫妻の存命時(リーランド自身は1893年6月21日、夫人は1905年2月28日に死去)は学費が無料だったが、1920年に有料化されている。

Remove ads

大学ランキング

USニュース(2024年)[26]

  • 米国内大学総合 ─ 第3位
  • 電気工学 ─ 第2位
  • 環境科学 ─ 第2位
  • コンピューターサイエンス ─ 第2位
  • 心理学 ─ 第1位
  • 経済学 ─ 第1位

タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(2024年)[27]

  • 世界大学総合 ─ 第2位
  • 米国内大学総合 ─ 第2位
  • 芸術人文 ─ 第1位
  • ライフサイエンス ─ 第4位
  • 社会科学 ─ 第1位

組織

Thumb
スタンフォード大学経営大学院(Stanford GSB)
Thumb
スタンフォード大学工学部(Stanford Engineering)
Thumb
スタンフォード大学医学大学院(Stanford Medicine)
Thumb
スタンフォード・ロー・スクール(SLS

スクール

の7つのSchoolがある。このうち学士課程があるのは、サステナビリティ学部、工学部、文理学部で、合計67の専攻がある。その他は大学院のみ。

研究機関

米国連邦国立研究センターとして次の3つの研究所が設置されている。

  • Center for Advanced Study in the Behavioral Sciences
  • The National Bureau of Economic Research
  • SLAC国立加速器研究所(SLAC National Accelerator Laboratory), Stanford Linear Accelerator Centerから名称変更

そのほかにも多くの研究所、ラボラトリー等を設置。

Thumb
フォード・ドーシー国際政策大学院(MIP):スタンフォード大学フリーマン・スポグリ国際研究所(FSI)管轄

スタンフォード研究所 (SRI) は、大学本部の管理下にはなく、大学発のインキュベーションやベンチャー企業の支援を目的とした独立した組織として運営されている。

キャンパス

広さは3310ヘクタール(千代田区の3倍)で全米有数の大規模なキャンパスである。建物はカリフォルニア州の伝統に従いスパニッシュ・ミッション様式で統一されている。正門から入ると右半分には主に理科系の学部、左半分には主に文科系の学部が配置されており、学生は、右半分を「Techy(テッキー)」、左半分を「Fuzzy(ファジー)」などと呼んでいる。キャンパス内には学生の大半を収容できる学生寮があり、ゴルフ場乗馬センター、丘陵地のハイキングコースなどもある。また、土地の商業的な賃貸も行っており、ショッピングセンターや企業リサーチパークがキャンパス内に立地している。

現役の学生がキャンパスを案内するキャンパスツアーが、大学のランドマークであるフーバータワーの対面に位置するビジターセンターを起点として、祝日等を除き、毎日午前と午後の2回行われている。大学の成り立ちやキャンパスのさまざまな建物にまつわるエピソードなどを聞きながら周る、約1時間のツアーである。また、大学新聞としてThe Stanford Dailyが発行されている。

キャンパスの大部分は自治政府の無い国勢調査指定地域だが、一部はパロアルト市メンローパーク市に股がっている。国外にもキャンパスがあり、ドイツボイテルスバッハ英語版に城郭を持っている他、イタリア、フランス、イギリス、ロシア、チリ、そして日本にも物件を所有している[28]

Remove ads

批判・不祥事

  • 2015年、スタンフォード大学の構内にある宿舎で開かれたパーティーで、スタンフォード大学の水泳部のスター選手の男子学生(当時20歳)が、女性を暴行する事件が起きた[29]英語版)。2016年、この男子学生は裁判で酒に酔った者への性的暴行、意識のない者への性的暴行、強制性交未遂の3件の罪で有罪評決を受けた[30]。検察は禁錮6年を求刑したが、判事は禁錮6カ月の刑と3年間の保護観察を言い渡した。軽い量刑となったのは、加害者側が富裕な名門大学の学生だったからだとする強い批判が起こり、大きな社会的注目を集めた[30]。その後、元男子学生は3ヵ月で刑務所を出所[31]。被害を受けた女性は裁判では匿名で証言していたが、のちに実名を公開して性被害の実態を訴え、量刑を決めた判事はカリフォルニア州で市民の弾劾運動が起きて罷免されている[32]
  • 2022年、神経学者だったテシエラビーン学長(英語版)の過去の論文に研究不正があると学内の学生新聞が報道。大学側は調査に乗り出し、2023年に学長の辞任に発展した[33]。調査によると、学長が著作権者に加わった5本の論文のうち少なくとも4本で、研究データの不適切な操作が行われていた[34]。テシエラビーンはアルツハイマー病などの研究に取り組んでいた著名な神経学者で、2000年代から研究不正の噂があったとされており、これを無視して学長就任を許した大学側の姿勢も批判された[35][36]。テシエラビーンは学長辞任後、教授として学内にとどまっている[33]
Remove ads

エピソード

  • 2018年3月時点で、全米屈指の名門チームとして知られ、これまでの全米大学選手権での優勝数は全米大学チーム中最多の497回に上り、この内、NCAA (全米大学体育協会) 優勝数は全米大学チーム中最多の116回である。しかし、最人気競技のアメリカンフットボールでは、未だに年間全米ランキング1位になったことがない[要出典]
Remove ads

スポーツ

関係者

歴代学長

  1. デイビッド・スター・ジョーダン (1891-1913)
  2. ジョン・キャスパー・ブラナー (1913-1915)
  3. レイ・ライマン・ウィルバー (1916-1943)
  4. ドナルド・トレシダー (1943-1948)
  5. J・E・ウォレス・スターリング (1949-1968)
  6. ケネス・ピッツァー (1968-1970)
  7. リチャード・ライマン (1970-1980)
  8. ドナルド・ケネディ (1980-1992)
  9. ゲルハード・キャスパー (1992-2000)
  10. ジョン・ヘネシー (2000-2016)
  11. マーク・テシエ=ラヴィーン(2016-2023)
  12. リチャード・サラー(2023−2024)
  13. ジョナサン・レヴィン(2024ー)

著名な卒業生

政界

法曹界

学界

財界

宇宙飛行士

芸能界

スポーツ選手

著名な教員や研究者

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads