トップQs
タイムライン
チャット
視点

クズル

ロシアの都市 ウィキペディアから

クズル
Remove ads

クズルトゥヴァ語: Кызы́л, ラテン文字転写: Kyzyl IPA: [qɤ̀zɤɫ])またはクィズィールロシア語: Кызы́л, ラテン文字転写: Kyzyl ロシア語発音: [kɨˈzɨl])は、ロシア連邦トゥヴァ共和国首都。人口は12万5241人(2021年)[1]。クズルとは、他の多くのテュルク諸語同様にトゥバ語で「」という意味である。

概要 クズル Кызыл, 位置 ...
Remove ads

地理

クズルの北緯51度43分29秒 東経94度26分37秒にはロシア語、トゥバ語、英語でそれぞれ「アジアの中心」(ロシア語: Центр Азии, トゥバ語: Азиянын төвү, 英語: THE CENTRE OF ASIA)と刻まれたモニュメントソ連時代[2]1964年から建っており(2014年に新しいオベリスクが建てられた)、より到達不能極に近い北緯43度40分52秒 東経87度19分52秒に類似のモニュメント[3][4]が建つ中華人民共和国新疆ウイグル自治区ウルムチとともにアジア大陸地理中心に位置すると自称している。

Thumb
クズル付近にあるビー=ヘム川(右)とカー=ヘム川(左)の合流点

クズルではエニセイ川が横切るようにして流れている。発展しているのはエニセイ川の南側の川沿いであり、エニセイ川の2つの源流であるビー=ヘム川ロシア語版トゥヴァ語: Бий-Хем, ラテン文字転写: Bii-Khem; : Большой Енисей ボリショイ・エニセイ川/大エニセイ川)とカー=ヘム川ロシア語版トゥヴァ語: Каа-Хем, ラテン文字転写: Kaa-Khem; : Малый Енисей マールイ・エニセイ川/小エニセイ川)が出会う場所が最も発展している。ここの堤防の上には1964年に建てられたモニュメントがある。

Remove ads

気候

要約
視点

ケッペンの気候区分ではステップ気候(BSk)に属する。

さらに見る クズル(1991-2020年、極値1943年- )の気候, 月 ...
Remove ads

歴史

Thumb
クズルの音楽劇場
Thumb
クズル近郊のシャーマン

クズルは1914年にベロツァルスク(ロシア語: Белоца́рск, ラテン文字転写: Belotsarsk)として誕生した。1918年にはヘム・ベルドィル(ロシア語: Хем-Белдыр, ラテン文字転写: Khem-Beldir)と改称され、1926年に現在のクズルとなった。

2004年9月には市制90周年およびトゥバ共和国のソビエト連邦加盟60周年が祝われた。

クズルにまつわるエピソード

晩年のアメリカ物理学者 リチャード・P・ファインマンは、一風変わった地名であるこの地に行こうと何年にもわたって交渉を重ねていた。このエピソードは『ファインマンさん最後の冒険』に記されている。

音楽

1990年1月から、市の大人と子供のための民間伝承民族学アンサンブル「Oktay」(ギリシャ語の「oktoih」-osmoglasnik、8つの声に分かれたテキストを持つ教会の本から)が存在した。 Maly Yenisei川の上流に住むロシアのロシアの古い信者、トゥヴァ人の民間伝承、ロシアの民謡がアンサンブルによって演奏される[7]

交通

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads