トップQs
タイムライン
チャット
視点

クラウディオ・タファレル

ブラジルのサッカー選手 ウィキペディアから

クラウディオ・タファレル
Remove ads

クラウディオ・タファレル(Cláudio André Mergen Taffarel, 1966年5月8日 - )は、ブラジルリオグランデ・ド・スル州サンタローザ出身の元サッカー選手、現サッカー指導者。現役時のポジションはゴールキーパー。元ブラジル代表。優れたPKストッパーとして知られていた[2]セリエA史上初の外国籍GKであった[3]

概要 クラウディオ・タファレル, 名前 ...

ブラジル代表GKとして最多出場記録を持っている[4]。現在は、ブラジル代表とリヴァプールFCのGKコーチを兼務している[5]

Remove ads

クラブ経歴

1984年SCインテルナシオナルでデビュー。

1990年パルマACへ移籍。イタリアでプレーする初のブラジル人ゴールキーパーだった[6]。当時ブラジル人ゴールキーパーで欧州で活躍する選手はなく、3人しか無い外国人枠を、どうしてわざわざGKに使うのか、獲得を疑問視する声も多かったが、この年パルマの全68試合全てに出場[7]コッパ・イタリアなどのタイトル獲得に貢献した。1991-92シーズン、チームは8本のPKを献上したが、このうちの半分をストップしてみせた[2]。1992-93シーズン、新たにアスプリージャが加入すると、ブローリングルンが殆どの試合で起用され、外国人枠の問題で出場機会を6試合にまで減らした[7]。1993-94シーズンはACレッジャーナに移籍、レギュラーとしてプレーした[7]

ワールドカップ後は暫く移籍交渉がまとまらず、フリーであったが[2]1995年にはアトレチコ・ミネイロへ加入、1998年にはガラタサライSKへ移籍、UEFAカップの優勝などに貢献した[7]

2001年にはジャンルイジ・ブッフォンが移籍した事によりパルマへ復帰し[7]セバスティアン・フレイに次ぐ第2GKを務めた[7]。このシーズン、リーグ戦では6試合の出場に留まったが、コッパ・イタリアでは、決勝のユヴェントス戦を含め、全8試合に出場し、優勝を果たした[7]。翌2002-03シーズン終了後に現役を引退した[7]

現役引退後は古巣ガラタサライのゴールキーパーコーチに就任。2014年11月、チェーザレ・プランデッリの解任を受け、ガラタサライの暫定監督を務めた[8]。現在はGKコーチを務めている[4]

Remove ads

代表経歴

1988年7月7日オーストラリア戦で代表デビューを果たすと、1990年イタリアW杯でベスト16に終わったものの、全試合出場を果たした。

1994年アメリカW杯では、正キーパーとして全試合でゴールマウスを守り、イタリアとの決勝戦ではPK戦ダニエレ・マッサーロのPKを止め、フランコ・バレージロベルト・バッジョの失敗を誘い、優勝に貢献した[2]

決勝戦から1年後の同日に行われたコパ・アメリカの準々決勝・アルゼンチン戦でもPK戦に勝利した。

それから代表からはしばらく遠ざかっていたが、トルコでの活躍を買われ、1998年フランスW杯の代表に選出された。本大会でも準決勝オランダ戦で2本のキックをストップしてPK戦を制し、勝利に貢献した[2]決勝戦では地元フランス相手に3失点し、準優勝に終わった。

ブラジル代表GKとして最多出場記録を保持し、W杯通算18試合出場もGKとしては最多記録[4]

2018 FIFAワールドカップ・ブラジル代表GKコーチ、ガラタサライGKコーチ兼任。

Remove ads

エピソード

トルコでは長友佑都と同じマンションに住み、まだ車が無い長友を自らが運転する車に同乗させ、クラブハウスまで連れて行っていた。[4]。また長友に本格的なイタリア料理をふるまい、長友はその料理を「びっくりするほど美味しかった」と振り返っている[9]

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 101試合 0得点(1988年-1998年)[10][1]
さらに見る ブラジル代表, 国際Aマッチ ...

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads