トップQs
タイムライン
チャット
視点
クラーゲンフルト
オーストリアの都市 ウィキペディアから
Remove ads
クラーゲンフルト(独: Klagenfurt)は、オーストリアの都市。ケルンテン州の州都。郡に属さない憲章都市(Statutarstadt)であるが、クラーゲンフルト=ラント郡の郡庁が置かれている。
2007年7月3日から公式名をクラーゲンフルト・アム・ヴェルターゼー(Klagenfurt am Wörthersee 発音)へと変更した。またスロベニア語ではCelovecと呼ばれる。
Remove ads
地勢・産業
ヴェルター湖の東岸に位置する都市。ケルンテン州の経済・文化の中心。主に夏場には観光客も集める。交通の要所でもあり、オーストリア各地に幹線道路、幹線鉄道が延びている。近隣の都市としては、約35キロ西にフィラッハ、100キロ北東にグラーツ、65キロ南にスロベニアのリュブリャナが位置している。
人口・民族
オーストリア第6位となる約10万人(2016年)の人口を擁する。約9割の人々がドイツ語を母語とする。クロアチア、スロベニア系住民も若干居住する。7割ほどの住民がカトリックを信仰している。
歴史
1252年、都市特権を獲得した。1514年の大火で街は壊滅的な打撃を受け、復興には時間を要した。1863年、クラーゲンフルトを通る鉄道が開通した。以降、交通網の要所としてケルンテンの中心都市となった。1925年にはオーストリア初の航空線が開通している。
スポーツ
アイスホッケーとサッカーが人気があり、オーストリア・ブンデスリーガに属しているSKアウストリア・ケルンテンとオーストリア・アイスホッケーリーガに属しているEC KACがクラーゲンフルトを本拠地としている。
姉妹都市
出身者
- アネット・エディーキャラゲイン - プロサッカー選手
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads