トップQs
タイムライン
チャット
視点

クーヨー諸島

フィリピンの諸島 ウィキペディアから

クーヨー諸島
Remove ads

クーヨー諸島英語: Cuyo Archipelago)はフィリピンのスールー海北部に存在する諸島[1]ミンドロ島の南、パラワン島パナイ島の間ほどの位置に存在する。諸島は57km2の面積があり、南北に14km程度の大きさの最大の島であるクーヨー島を中心としている。

概要 地理, 場所 ...

45個の島と小島からなる諸島で、合計の面積は130km2ほどである[2]。クーヨー諸島は2つの小諸島に分かれており、北部はクイニリューバン英語版グループと呼ばれ、南はクーヨーグループと呼ばれ主要自治体の中心となる島々から構成される。

地質的には本島のパラワン島と関係しており、ルソン弧英語版の西の端に位置している[2]。クーヨー島は火山島で、北部のクイニリューバンも火山後の隆起珊瑚環礁だとされ、いくつかの峰の高さは火山性の隆起を強く裏付けている[2]。ほかの多くの島々は純粋に珊瑚によって形成されたと見られる[2]

クーヨー諸島は南部と西部のクーヨー英語版、東部のマグサイサイ英語版、北部のアグタヤ英語版の3つの自治体に分けられる

2010年時点で、諸島全体で45,718人の住民が居住している[3]

北から南にクイニリューバン英語版パマリカン島マナモック島アグタヤ島クーヨー島などが主要な島として知られる。

クーヨー諸島とパナイ島の間の海峡はクーヨー東水道と呼ばれている。

Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads