トップQs
タイムライン
チャット
視点
ク5 (航空機)
ウィキペディアから
Remove ads
概要
第二次世界大戦中、前田航研工業は陸軍が用いる操縦練習用滑空機としてク5の開発を行った。機体は、エンジンを搭載していない点以外は当時の軽飛行機に近い形状のもので、タンデム三座の低翼単葉機だった。降着装置は固定脚。試作機が製作されたのみで開発は中止された。
参考文献
- 秋本実「日本の軍用滑空機 その2」『航空ファン』第42巻第2号(1993年2月号)、文林堂、1993年2月、161頁。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads