トップQs
タイムライン
チャット
視点

グランド・アーミー・プラザ駅

ブルックリンにあるニューヨーク市地下鉄駅 ウィキペディアから

グランド・アーミー・プラザ駅map
Remove ads

グランド・アーミー・プラザ駅: Grand Army Plaza)はニューヨーク市地下鉄IRTイースタン・パークウェイ線の駅である。ブルックリン区パーク・スロープのフラットブッシュ・アベニューとセントジョンズ・プレイス、プラザ・ストリートの交差点に位置し、2系統が終日、3系統が深夜を除く終日、4系統が深夜帯のみ停車する。

概要 駅情報, 住所 ...
Remove ads

歴史

さらに見る 配線図 ...

1920年10月10日、駅はIRTイースタン・パークウェイ線アトランティック・アベニュー-バークレイズ・センター駅 - フランクリン・アベニュー駅間でバーゲン・ストリート駅イースタン・パークウェイ-ブルックリン美術館駅と共に開業した[2]

1964年から1965年にかけてホーム有効長を1両あたり51フィート(15メートル)のIRT車10両編成に対応するために525フィート(160メートル)に延長した[3]

Remove ads

駅構造

G 地上階 出入口
B1 改札階 改札口、駅員詰所、メトロカード自動券売機
B2 北行緩行線 ウェイクフィールド-241丁目駅行きバーゲン・ストリート駅
ハーレム-148丁目駅行き(バーゲン・ストリート駅)
深夜帯:ウッドローン駅行き(バーゲン・ストリート駅)
島式ホーム、左側の扉が開く。
南行緩行線 フラットブッシュ・アベニュー-ブルックリン・カレッジ駅行きブルックリン美術館駅
ニューロッツ・アベニュー駅行き(ブルックリン美術館駅)
深夜帯:ニューロッツ・アベニュー駅行き(ブルックリン美術館駅)
B3 北行急行線 深夜帯以外:通過
平日:通過
ブライトン線
北行
通過
ブライトン線
南行
通過 →
南行急行線 深夜帯以外:通過 →
平日:通過 →
Thumb
駅ホーム

駅は島式ホーム1面と緩行線2線を有した1面2線の地下駅[4]、ホーム下にはイースタン・パークウェイ線南北急行線とBMTブライトン線南北線が走っている[5][6]

駅ホームには"P"とモザイクを用いて書かれたカルトゥーシュがあり[4]、改札階には1995年にジェーン・グリーンゴールドにより製作されたアートワーク『Wings for the IRT: The Irresistible Romance of Travel』が設置されている。これはインターボロー・ラピッド・トランジットのロゴを模したもので、その両脇には駅上にある広場の『Soldiers' and Sailors' Arch』をイメージしたものが配置されている[7][8]

出入口

駅には以下の4箇所の出入口があり、全てが階段である[9]

  • 階段2つ、フラットブッシュ・アベニューとセントジョンズ・プレイス、プラザ・ストリートの交差点北東
  • 階段1つ、フラットブッシュ・アベニューとセントジョンズ・プレイス、プラザ・ストリートの交差点南東
  • 階段1つ、フラットブッシュ・アベニューとセントジョンズ・プレイス、プラザ・ストリートの交差点南西
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads