トップQs
タイムライン
チャット
視点
ケーブル八幡宮山上駅
京都府八幡市にある京阪電気鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
ケーブル八幡宮山上駅(ケーブルはちまんぐうさんじょうえき)は、京都府八幡市八幡平ノ山にある、京阪電気鉄道鋼索線(石清水八幡宮参道ケーブル)の駅。駅番号はKH81。標高99.6 m。
約3分で京阪本線(石清水八幡宮駅)と接続のあるケーブル八幡宮口駅に着く。但しそこで乗り換えるためには一度改札を出る必要がある。
テレビ大阪とBSテレ東の真夜中ドラマとして放送された京阪沿線物語〜古民家民泊きずな屋へようこそのロケ地にもなっている。
Remove ads
歴史
駅構造
櫛形ホーム2面1線を持つが、通常は西側の1面1線しか使用されない。改札口は無人化されており(運転扱いのため係員はいる)、当駅から乗車する場合はケーブル八幡宮口駅での出場時に運賃を精算することになる。
- 窓口・改札口(2012年11月)
- 列車やケーブル巻取装置の様子を知らせるモニター(2008年5月)
- ホーム(2020年1月)
駅周辺

男山(鳩ヶ峰)の山上にある駅。八幡宮は南側にあり、付近には展望台や城跡がある。レクリエーションセンターは八幡宮の西側、青少年研修センターは八幡宮の南側にある。
隣の駅
- 京阪電気鉄道
- 鋼索線(石清水八幡宮参道ケーブル)
- ケーブル八幡宮口駅 (KH80) - ケーブル八幡宮山上駅 (KH81)
- ()内は駅番号を示す。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads