トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゲブレグジャベル・ゲブレマリアム

ウィキペディアから

ゲブレグジャベル・ゲブレマリアム
Remove ads

ゲブレグジャベル・ゲブレマリアムGebregziabher Gebremariam1984年9月10日 - )はエチオピア陸上競技選手。専門は長距離走アテネオリンピック男子5000mエチオピア代表。ティグレ州出身。夫人は同じエチオピアの陸上長距離選手ウェルクネシュ・キダネ英語版である。

概要 ゲブレグジャベル・ゲブレマリアムGebregziabher Gebremariam, 選手情報 ...
Remove ads

略歴

2002年、第9回世界ジュニア陸上競技選手権大会では10000m優勝、5000m3位の成績を残した。同年、第30回世界クロスカントリー選手権大会ジュニアで優勝し、クロスカントリーでも世界ジュニアチャンピオンに輝いている。翌2003年、18歳のゲブレマリアムはオールアフリカゲームズ(All-Africa Games)10000mでシレシ・シヒネに次ぐ2位となり、19歳となった直後には第1回IAAFワールドアスレチックファイナル5000mで3位入賞を成し遂げるなど、大きな印象を残した[1]

2004年3月、ブリュッセルで出場した第32回世界クロスカントリー選手権ではロング・ショートともに同じエチオピア代表のケネニサ・ベケレに次ぐ2位となり銀メダルを獲得した。ベケレ、デジェネ・ビルハヌとともにアテネオリンピック男子5000mエチオピア代表に選出され、5000m決勝ではケニアエリウド・キプチョゲから0.25秒差の4位となった。第2回IAAFワールドアスレチックファイナル、翌2005年の第3回IAAFワールドアスレチックファイナル5000mではともに4位となった。2007年世界陸上競技選手権大阪大会10000mでは6位入賞の成績を残した。

2008年10月には英国のハーフマラソン大会グレート・ノース・ランに出場し、ハーフマラソンに初挑戦。ツェガエ・ケベデに次ぐ2位となった。2009年第37回世界クロスカントリー選手権ではモーゼス・キプシロゼルセナイ・タデッセを接戦の末に退け、優勝した。

2009-10年のクロスカントリーシーズンはポルトガルオエイラスクロスカントリー国際大会で優勝したのに続き、アタプエルカ大会、ソリアクロスカントリー国際大会、アルコベンダスクロスカントリー国際大会(すべてスペイン)と勝利した[2][3]ポーランドで開催された第38回世界クロスカントリー選手権では10位となった。

Remove ads

記録

  • 3000m - 7分39秒48(2005年)
  • 5000m - 12分52秒80(2005年)
  • 10000m - 26分52秒33(2007年)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads