トップQs
タイムライン
チャット
視点
コトゥジッツの戦いにおける戦闘序列
ウィキペディアから
Remove ads
戦闘序列
要約
視点
オーストリア軍戦闘序列


総指揮:カール・アレクサンダー・フォン・ロートリンゲン、ヨーゼフ・ロタール・ドミニク・フォン・ケーニヒスエッグ=ローテンフェルス元帥
- 前哨
- ナーダジュディフザール
- フザール・ピケット
- 前衛軍団:カール・ヨーゼフ・バッチャーニ騎兵大将
- 第8胸甲騎兵連隊(パルフィ胸甲騎兵)
- ワラキア人兵団[2] /3個大隊
- 第23胸甲騎兵連隊(ビルケンフェルト胸甲騎兵)
- 左翼騎兵軍団:フランツ・ヴィルヘルム・ルドルフ・フォン・ホーエネムス騎兵大将
- 中央歩兵軍団:アダム・ジークムント・フォン・テューンゲン歩兵大将[4]
- 第一戦列左翼:ジギスムント・フリードリヒ・フォン・ガイシュルック中将
- 第一戦列右翼:レオポルト・フォン・ダウン中将
- ルッツァン旅団:ルッツァン少将[3]
- 第59歩兵連隊(レオポルト・ダウン連隊)/3個大隊
- 第35歩兵連隊(ヴァルデック連隊)/3個大隊
- 第1歩兵連隊(フランツ・ロートリンゲン連隊)/2個大隊
- ルッツァン旅団:ルッツァン少将[3]
- 第二戦列左翼:アントワーヌ・ド・メルシー=アルジャントー中将
- マーシャル旅団:マーシャル少将[3]
- 第57歩兵連隊(テューンゲン連隊)/3個大隊
- 第34歩兵連隊(ド・ベッテスもしくはヴェ(Ve)ッテス連隊)/2個大隊
- 第19歩兵連隊(パルフィ連隊)/3個大隊
- マーシャル旅団:マーシャル少将[3]
- 第二戦列右翼:クリスティアン・モーリッツ・オイゲン・フォン・ケーニヒスエッグ=ローテンフェルス中将
- ロート旅団:ヴィルヘルム・フォン・ロート少将
- 第18歩兵連隊(マーシャル連隊)/3個大隊
- 第16歩兵連隊(ユング=ケーニヒスエッグ連隊)/3個大隊
- 第47歩兵連隊(ハラッハ連隊)/3個大隊
- ロート旅団:ヴィルヘルム・フォン・ロート少将
- 右翼騎兵軍団:ヨーゼフ・ヴェンツェル・フォン・リヒテンシュタイン騎兵大将
プロイセン軍戦闘序列

総指揮:フリードリヒ大王
- 左翼騎兵軍団:アルノルト・クリストフ・フォン・ヴァルドウ中将
- 第一戦列
- ブレドウ旅団:フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウ少将
- 第2胸甲騎兵連隊(プリンツ・プロイセン胸甲騎兵)
- 第12胸甲騎兵連隊(アルト=ヴァルドウ胸甲騎兵)
- 第7胸甲騎兵連隊(ブレドウ胸甲騎兵)
- ブレドウ旅団:フリードリヒ・ジークムント・フォン・ブレドウ少将
- 第二戦列
- ヴェルデック旅団:エルンスト・フェルディナント・フォン・ヴェルデック少将
- 第7竜騎兵連隊(ヴェルデック竜騎兵)/10個中隊
- 第5竜騎兵連隊(バイロイト竜騎兵)/内 5個中隊
- ヴェルデック旅団:エルンスト・フェルディナント・フォン・ヴェルデック少将
- 第三戦列
- 第1軽騎兵連隊(緑色軽騎兵もしくはブロニコフスキー軽騎兵)/内 5個中隊
- 第一戦列
- 左翼歩兵軍団(前列)[6]:レオポルト2世・フォン・アンハルト=デッサウ歩兵大将
- 第一戦列:ヨアヒム・クリストフ・フリードリヒ・フォン・イェーツェ中将
- 第24歩兵連隊(シュヴェリーンまたはアルト=シュヴェリーン連隊)/2個大隊、コトゥジッツに配置
- レーヴァルト旅団:ヨハン・フォン・レーヴァルト少将
- 第27歩兵連隊(プリンツ・レオポルト連隊)/2個大隊
- 第17歩兵連隊(ラ・モット連隊)/2個大隊
- 第二戦列:
- ヴェーデル旅団:ヨハン・フォン・ヴェーデル少将
- 第11歩兵連隊(ホルシュタイン=ベック連隊)/2個大隊
- 第29歩兵連隊(ユング=ボルケ連隊)/2個大隊
- ヴェーデル旅団:ヨハン・フォン・ヴェーデル少将
- 第一戦列:ヨアヒム・クリストフ・フリードリヒ・フォン・イェーツェ中将
- 右翼歩兵軍団(後列):フリードリヒ大王
- 第一戦列:クリストフ・ヴィルヘルム・フォン・カルクシュタイン中将[7]
- 第7歩兵連隊(ベーヴェルン連隊)/2個大隊
- 第30歩兵連隊(イェーツェ連隊)/2個大隊
- 第10歩兵連隊(プリンツ・ディートリヒ連隊)/2個大隊
- 第2歩兵連隊(レーダー連隊)/2個大隊
- イッツェンプリッツ擲弾兵大隊(第8連隊/第24連隊)
- ウクランダー擲弾兵大隊(第7連隊/第19連隊)
- ギースト擲弾兵大隊(またはハーゲン大隊、第5連隊/第20連隊)、側面配置
- イェーツェ擲弾兵大隊(第12連隊/第17連隊)、側面配置
- カニッツ擲弾兵大隊(第11連隊/第14連隊)、側面配置
- 第二戦列:
- グレーベン旅団:クルト・ハインリヒ・フォン・デア・グレーベン少将
- 第34歩兵連隊(プリンツ・フェルディナント連隊)/2個大隊
- 第4歩兵連隊(グレーベン連隊)/2個大隊
- ボルケ旅団:ゲオルグ・フリードリヒ・ハインリヒ・フォン・ボルケ少将
- 第16歩兵連隊(フランス連隊)/2個大隊
- カール辺境伯旅団:ブランデンブルク=シュヴェート辺境伯カール・フリードリヒ・アルブレヒト少将
- 第14歩兵連隊(レーヴァルト連隊)/2個大隊
- 第15歩兵連隊(近衛連隊)/第2大隊、第3大隊
- グレーベン旅団:クルト・ハインリヒ・フォン・デア・グレーベン少将
- 第一戦列:クリストフ・ヴィルヘルム・フォン・カルクシュタイン中将[7]
- 右翼騎兵軍団:ヴィルヘルム・ディートリヒ・フォン・ブッデンブローク中将
- 第一戦列
- ゲスラー旅団:フリードリヒ・レオポルト・フォン・ゲスラー少将
- 第8胸甲騎兵連隊(ユング=ヴァルドウ胸甲騎兵)
- 第4胸甲騎兵連隊(ゲスラー胸甲騎兵)
- 第9胸甲騎兵連隊(メレンドルフ胸甲騎兵)
- 第1胸甲騎兵連隊(ブッデンブローク胸甲騎兵)
- ゲスラー旅団:フリードリヒ・レオポルト・フォン・ゲスラー少将
- 第二戦列
- ローテンブルク旅団:フリードリヒ・ルドルフ・フォン・ローテンブルク少将
- 第3竜騎兵連隊(ローテンブルク竜騎兵)
- 第5竜騎兵連隊 /内 5個中隊
- ローテンブルク旅団:フリードリヒ・ルドルフ・フォン・ローテンブルク少将
- 第三戦列
- 第1軽騎兵連隊 /内 5個中隊
- 第一戦列
Remove ads
参考文献
- Christopher Duffy『The Army of Frederick the Great』(Chicago: The Emperor's Press、1996年)
- Christopher Duffy『The Army of Maria Theresa』(UK: DAVID & CHARLES、1977年)
- およびコモンズにupされた資料
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads