トップQs
タイムライン
チャット
視点
コノハガエル科
ウィキペディアから
Remove ads
コノハガエル科(Megophryidae)は両生綱無尾目の科。アジアの暖温帯域(西はヒマラヤ山麓、南は大スンダ諸島 とインドネシア、東はフィリピンまで)に分布[2]。化石記録は北アメリカから見つかっている[3]。2014年現在、5属246種[4]。
Remove ads
属
以下の属がコノハガエル科とされている。Amphibian Species of the World とAmphibiaWebでは属ごとの種が異なり、科全体の種数のばらつきが生じている[5][6]。
- 亜科Leptobrachiinae (216種)[7]
- Leptobrachella Smith, 1925 (85-93種)
- Leptobrachium Tschudi, 1838 (38種)
- Leptolalax Dubois, 1980 (50種)
- Oreolalax Myers and Leviton, 1962 (19種)
- Scutiger Theobald, 1868 (24種)
- 亜科 Megophryinae (124 種)[8]
- Atympanophrys Tian and Hu, 1983 (3-4種)
- Boulenophrys Fei, Ye, and Jiang, 2016 (65種)
- Brachytarsophrys Tian & Hu, 1983 (8種)
- Megophrys Kuhl and Van Hasselt, 1822 (5-8種) – ミツヅノコノハガエル
- Ophryophryne Boulenger, 1903 (6種)
- Pelobatrachus Beddard, 1908 "1907" (7種)
- Xenophrys Günther, 1864 (28-31種)
- Incertae sedis
- "Megophrys" dringi Inger, Stuebing, and Tan, 1995
- "Megophrys" feii Yang, Wang, and Wang, 2018
Remove ads
脚注
詳細文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads