トップQs
タイムライン
チャット
視点

コメート (仮装巡洋艦)

ウィキペディアから

コメート (仮装巡洋艦)
Remove ads

コメート (Komet) は第二次世界大戦時のドイツ仮装巡洋艦。秘匿名称はシフ45[1](Schiff 45)である。

さらに見る 艦歴, 性能諸元 ...
Remove ads

艦歴

Thumb
武装・水上機の配置を示す図
Thumb
日本の商船に偽装した状態の図

1937年1月16日に進水した貨物船「エムスドイツ語版」を改装して、1940年6月2日に仮装巡洋艦として就役した。1940年7月9日ドイツを出発し、中立国ソ連北の北極海を通り太平洋に入った。12月7日、8日「コメート」と「オリオン」はナウル沖で商船4隻を沈め、12月27日にはリン鉱石の産地でオーストラリアに占領されたナウルを砲撃した。南極海では大日本帝国捕鯨母船である「第二日新丸」に遭遇し、鯨肉の補給を受けるなど交歓した[1]。「コメート」は地球を一周し、1941年1月30日シェルブールに帰投した。

1942年10月、「コメート」は再び出撃することになった。10月13日、「コメート」は水雷艇「T4」「T10」「T14」「T19」を率いてル・アーブルを出港した。5隻は14日午前1時ごろ、アーグ岬沖でイギリス海軍の駆逐艦「クォーン」、「グレイスデイル」、「エスクデイル」、「アルブライトン」の攻撃を受け、「コメート」は被弾炎上した。その後イギリス魚雷艇「MTB236」が「コメート」に対して雷撃をおこない、その直後に「コメート」は爆沈した。ただ、その原因が魚雷艇の発射した魚雷によるものかは不明である。「コメート」の生存者はいなかった。

Remove ads

艦長

脚注

参考図書

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads