トップQs
タイムライン
チャット
視点
コリマ山
メキシコの山 ウィキペディアから
Remove ads
コリマ山(コリマさん、スペイン語: Volcán de Colima, または、Volcán de Fuego)はメキシコ・コリマ州にある活火山である。標高3,850m。
![]() |


首都メキシコシティから西に500km離れた位置にある火山である。メキシコにある火山では最も活発とされ、頻繁に噴火を起こす。山頂に溶岩ドームがあるのが特徴。国際火山学地球内部化学会の防災十年火山に指定されていた。
Remove ads
噴火歴
1573年から1903年までに12回、噴火の記録があり、それ以降も噴火している。1806年の噴火 (VEI2?) では、2000人もの死者が出た[注釈 1]。現在もかなり活発で、噴火によっては火砕流を伴うことがある。
- 1818年1月20日、この山として19世紀最大の大爆発、425km離れたSan Luis Potosi でも降灰。
- 1869年6月12日、爆発。初めて火砕流が記録される。
- 1913年1月20日、大爆発。北北西に725km離れたSaltilloでも降灰。
- 2015年
活動の年表
2010-2011年、1998-2008(1998-99、2002-03、2005、2007-08)年、1994年、1991年、1988-90年、1987年、1985-86年、1983?年、1977-82年、1975-76年、1973?年、1965-70年、1963-64年、1960-62年、1957-59年、1941?年、1913-31年、1908-09年、1904-06年、1903年、1893-1902年、1891-92年、1890年、1889-90年、1885-86年、1882-84年、1881年、1879-80年、1875-78年、1874年、1872-73年、1870-71年、1869年、1866-68年、1819年、1818年、1806-09年、1804年、1795年、1771年、1770年、1749年、1743年、1690年、1622年、1611-13年、1606年、1590年、1585年、1576年、1560年。
Remove ads
脚注
参考文献
関連資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads