トップQs
タイムライン
チャット
視点

サニー・ボーイ・ウィリアムソンII

アメリカ合衆国のブルース・ハーモニカ奏者 (1912-1965) ウィキペディアから

Remove ads

サニー・ボーイ・ウィリアムソン(Sonny Boy Williamson II1912年12月5日 - 1965年5月25日) は、米国ミシシッピ州出身のブルースシンガーブルースハーモニカ奏者。本名は、アレック・ミラー。晩年の1950年代から60年代にかけて、チェス・レコード傘下のチェッカー・レコードから数多くの作品を生み、シカゴ・ブルースの歴史に大きな足跡を残した。

概要 サニー・ボーイ・ウィリアムソンSonny Boy Williamson II, 出生名 ...

芸名の末尾にII(あるいはII世)が付けられることがあるが、これは先に同じ芸名を名乗っていたジョン・リー・ウィリアムソンと区別するため。一方のジョン・リーはサニー・ボーイ・ウィリアムソンI(あるいはI世)と称される。両者に血縁関係があるわけではなく、I世の成功にあやかりたいII世が無断で芸名を拝借したものである。皮肉なことに結果的にII世はI世を凌ぐ成功を収めた。

Remove ads

来歴

要約
視点

ウィリアムソンの生年月日は1899年12月5日とする資料が比較的多いが、1897年1901年1909年など諸説があり、正確なところは判っていない[1]。墓碑には1908年と記されている。しかし国勢調査や姉妹の証言から、現在は1912年が定説となっている[2]

生まれたのは、ミシシッピ州グレンドーラ近郊のプランテーションであった。彼の幼少期については、多くが謎に包まれている。本名ひとつとってもラスト・ネームを「フォード」とする説と「ミラー」とする説があるなど、決定的な情報はない[3]。独学でハーモニカを学び、他にギター、ドラムスも学んだという[4]

1930年代頃から、ミシシッピ州とアーカンソー州を一帯を放浪し、その過程でエルモア・ジェームスブラインド・レモン・ジェファーソンロバート・ロックウッド・ジュニアらブルースマンと出会う。当時彼は、リトル・ボーイ・ブルーという芸名で活動していた[3]

1941年アーカンソー州ヘレナのラジオ局KFFAで始まったブルース番組「キング・ビスケット・タイム」にロックウッドとともに出演するようになった。彼がサニー・ボーイを名乗り出したのはこの頃であり、番組のスポンサーだったインターステート・グロサリーのオーナー、マックス・ムーアは彼がその名前を使うことを提案したと主張している[5]。レコードは出していなかったが、この番組出演により南部一帯でサニー・ボーイの人気は高まっていく。

番組のリスナーの中には後にザ・バンドのドラマーとして活躍するリヴォン・ヘルムもいた。彼は自叙伝の中で、当時のウイリアムソンについて以下のように述べている[6]

オーバーオールに麦わら帽をかぶった、じかに見るサニー・ボーイは、迫力に満ちた印象的な人物であった。分厚い唇は長年ハーモニカを吹いてきたせいで硬くなっていた。ぼくは彼がハーモニカに向かって歌っているのに気づいた。彼の声は金属製のハーモニカを通って、剃刀の刃のように研ぎすまされてから、マイクに到達する。それが歌に、特別な金属的な衝撃のエネルギーをくわえる。

1951年、ウィリアムソンはミシシッピ州ジャクソントランペット・レコードで初レコーディングを行う。エルモア・ジェームスらをバックに、ブギ・ナンバーを中心としたサウンドを披露している。

1955年、シカゴのチェス・レコード傘下のチェッカー・レコードと契約。この頃から拠点も南部からシカゴへ移している。同年、チェッカーにおける初セッションでレコーディングされた「Don't Start Me To Talkin'」がR&Bチャートの3位を記録する。その後も「Keep It To Yourself」(1956年、同16位)、「Help Me」(1963年、同24位)とヒットを生んでいる[7]。チェッカーでのウィリアムソンはトランペット時代よりもぐっとモダンなサウンドとなり、また彼のハーモニカのプレイは、シカゴ・ブルースにおける基本形として、多くの後続プレイヤーに影響を与えた。

1963年には、アメリカン・フォーク・ブルース・フェスティバル出演のため、初めてのヨーロッパ・ツアーを行った。1964年にも再度同フェスティバルに出演した。この間、ウィリアムソンはイギリスアニマルズヤードバーズジミー・ペイジとレコーディングを行っている。またデンマークではローランド・カークのコペンハーゲン公演に飛び入り参加。その模様はカークのライヴ盤『カーク・イン・コペンハーゲン』に記録されている(同アルバムのクレジットでは"Big Skol"名義[8])。

1965年5月25日、再びキング・ビスケット・タイムに出演するためヘレナに戻っていたウィリアムソンは、心臓発作により他界した。亡くなった直後にアルバム『リアル・フォーク・ブルース』が発表された。

Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

アルバム

さらに見る 年, タイトル ...

コンピレーション・アルバム

さらに見る 年, タイトル ...

シングル

さらに見る 年, A面 ...

[9]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads