トップQs
タイムライン
チャット
視点

サメハダクワガタ属

ウィキペディアから

Remove ads

サメハダクワガタ属 (サメハダクワガタぞく、Pycnosiphorus) は、クワガタムシ科のうちの1属である。あまり知られないが、南アメリカに生息するクワガタムシの1グループである。

概要 サメハダクワガタ属, 分類 ...
Remove ads

形態・生態

名前の通り体表がザラザラとしていて、体長も10 - 20mmの小型の種類で構成される。雄でも大顎は雌よりやや大きいぐらいにしか発達しない。サメハダクワガタ属のほとんどの種類が、前翅の縁部分が黄色になる。

分布

南アメリカのみに分布する。

人間との関わり

日本でも標本として入る以外には、地味で小型と言うこともあり、ペットルートではほとんど出回らない。

下位分類

  • サメハダクワガタ P. mandibularis チリ
  • アリグットサメハダクワガタ P. arriguttii
  • ブレビコリスサメハダクワガタ P. brevicollis
  • カエラートゥスサメハダクワガタ P. caelatus
  • フトスジサメハダクワガタ P. costatus チリ
  • ヴィルガトゥスサメハダクワガタ P. virgatus チリ
  • ファイルマイルサメハダクワガタ P. fairmairii
  • ファスキアートゥスサメハダクワガタ P. fasciatus
  • フェモラリスサメハダクワガタ P. femoralis
  • アリアスサメハダクワガタ P. ariasi チリ

参考文献

関連項目


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads