トップQs
タイムライン
チャット
視点

サラ・パレツキー

ウィキペディアから

サラ・パレツキー
Remove ads

サラ・パレツキーSara Paretsky1947年6月8日[1] - )は、アメリカ合衆国作家[1]推理小説探偵小説を得意とする。代表作にシカゴを舞台に女性私立探偵 V・I・ウォーショースキーの活躍を描くデビュー作『サマータイム・ブルース』("Indemnity Only"、1982年)、『センチメンタル・シカゴ』("Killing Orders"、1985年)などのヴィク・シリーズがある。

概要 サラ・パレツキーSara Paretsky, 誕生 ...

パレツキーはアイオワ州エームズ生まれ、カンザス州で育つ。カンザス大学で政治学を学んだのち、シカゴ大学で博士号を取得する。その後はイリノイ州シカゴに居住し活動を続けている[2]

Remove ads

V・I・ウォーショースキー

サラ・パレツキーの創作したシカゴの探偵 V・I・ウォーショースキー (V. I. Warshawski) 。元弁護士。Vはヴィクトリアの略。ミドルネームのIは、聞かれても人に教えることはほとんどない。仕事では「V・I」で通す。愛称として、女性的でない「ヴィク」を本人は好み、父の古い同僚であるボビー・マロリー警部だけが「ヴィッキー」と呼んでいる[3]。デビューしてからシリーズとともに年齢を重ねている。

ヴィクの人物像について、簡単に書くと次のようになる。

  • 身長5フィート8インチ。体重130ポンド[4]
  • 黒ラベル(スコッチウイスキー)とイタリア料理を好む。[5]
  • 料理は好きだが掃除は苦手[6]
  • 空手が得意。調査のいと口をつかむため住宅に侵入することもある[7]
  • 母親の希望で習っていたオペラ音楽をときどき口ずさむ。
  • 独身だが既婚歴あり[8]。男性とのプライベートな交際も時に楽しむ。

ヴィクは、持ち前の気性の激しさ、直情径行で自立心の強さから幾たびとなく危険な目にあい、半死半生になったこともあるが 自分を曲げずに犯人と戦い、言いたいことをはっきり言うところが読者に高く支持されている[9]

パレツキーの描くヴィク・シリーズの筋書きは次のようになっていることが多い。

  1. 小説の冒頭部で、ある犯罪(しばしば、大企業に関係する。)が起き、それを(多くは知人から)ヴィクが依頼される。
  2. その後も殺人事件が起きる。
  3. ヴィクは殺人者とクライマックスで対峙し勝つ。

舞台であるシカゴのスティーブンソン高速道路英語: Stevenson Expresswayシカゴ・カブスのシーズン中の苦戦など、シカゴの風物が詳細に描かれている。

1991年、ジェフ・カニュー監督、キャスリーン・ターナー主演で映画化(邦題「私がウォシャウスキー」)。1996年にはNHKで、松坂慶子主演、丸山昇一脚本により「女にも七人の敵」の題で翻案テレビドラマ化されている。

Remove ads

受賞歴

著書

V・I・ウォーショースキー シリーズ
さらに見る #, 邦題 ...
その他の作品
さらに見る #, 邦題 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads