トップQs
タイムライン
チャット
視点
サンティアゴ・セグラ
スペインの俳優、脚本家、映画プロデューサー (1965-) ウィキペディアから
Remove ads
サンティアゴ・セグラ(スペイン語: Santiago Segura, 1965年7月17日 - )は、スペイン・マドリード出身の俳優・脚本家・プロデューサー・映画監督[1]。ドジでおバカなダメ警官によるコメディ映画『トレンテ』シリーズの脚本・監督・製作を担当し、自ら主人公を演じている。ハビエル・バルデムやペネロペ・クルスなどのように、本国スペインだけでなくアメリカでもよく知られた俳優である[2]。
Remove ads
経歴
要約
視点
1965年にマドリードのカラバンチェル区に生まれ、14歳でスーパー8カメラを手にして短編映像を撮り始めた[2]。マドリード・コンプルテンセ大学で芸術を学び、プロの映画製作者を志した[1]。1989年には7,000ペセタ(約50米ドル)の低予算で短編『Relatos de media noche』を監督し、1990年の国際青年映画祭で次点と100,000ペセタの賞金を得た[2]。1992年にはプロとして初の短編『Evilio』を監督した。1993年の短編『Perturbado』は、ゴヤ賞で短編映画賞を受賞した。映画制作の傍らで、ゲームショウへの参加、ウェイターとしての仕事、エロ小説やエロ漫画の執筆などで忙しい日々を過ごした[2]。
1993年にはアレックス・デ・ラ・イグレシア監督の『ハイルミュタンテ! 電撃XX作戦』で小さな役を演じ、2年後の1995年には同監督作『ビースト 獣の日』に起用されてゴヤ賞で新人男優賞を受賞した[2]。1998年には『トレンテ ハゲ!デブ!大酒飲みの女好き! 超肉食系スーパーコップ』を監督し、ゴヤ賞で監督賞を受賞した[2]。
セグラはアメリカ文化の大ファンであり、エディ・マーフィやスティーヴ・マーティンのコメディ作品を好んでいる[2]。ハリウッド映画やアメリカン・コミックスを原作とする映画に出演することが多く、イグレシア監督の『ペルディータ』(1996年)、ギレルモ・デル・トロ監督の『ブレイド2』(2002年)、『ヘルボーイ』(2004年)、『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』(2008年)、『パシフィック・リム』(2013年)、 デニス・デューガン監督の『ジャックとジル』(2011年)、『エージェント・コーディ ミッション in LONDON』(2014年)等に出演している。
プロデューサー(製作者)としても活動している。アミゲテス・エンターテインメント社の所有者であり、アミゲテス社はチリ出身のニコラス・ロペスを監督に起用し、2004年にコメディ映画『Promedio Rojo』を製作した。セグラは吹き替えの仕事も行っている。アメリカ製のテレビゲーム『ブルータル・レジェンド』の英語版では主人公エディ・リグスの声をハリウッド俳優のジャック・ブラックが吹きこんでいるが、スペイン語版ではセグラがリグスの声を吹きこんでいる。2010年には伝説的な漫画家かつ無精者であるマヌエル・バスケス・ガリェゴの伝記的映画『El gran Vázquez』でバスケス役を演じた。
メーキャップアーティストのマリーア・アマロとの間に2人の娘がいる[2]。長女は2014年の『Torrente V: Operación Eurovegas』にカメオ出演しており、作業場で働く児童労働者を演じている[2]。
『トレンテ』シリーズ
1998年にはダークコメディ『トレンテ ハゲ!デブ!大酒飲みの女好き! 超肉食系スーパーコップ』の脚本・監督・製作を担当。さらには主人公として出演しており、ハゲでデブで大酒飲みで女好きの超肉食系なスーパー刑事を演じた。この作品の主人公は堕落した人種差別的な悪徳警官であり、興行的にも大ヒットを記録した[2]。この映画を原作としてPCゲーム「Torrente: El juego」も製作されている。2001年には『Torrente 2: Misión en Marbella』の脚本・監督・製作を担当し、この2作目は2283万8500ユーロの興行収入を記録。スペイン映画の興行収入記録を塗り替えた。自身は俳優としてヨーロッパ映画賞でピープルズ・チョイス(観客賞)の男優賞にノミネートされた。
2005年9月にはやはり脚本・監督・製作を担当した『Torrente 3: El protector』が公開された。2005年6月に公開されていた『バットマン ビギンズ』をもじった「Torrente Acabado」(トレンテ フィニッシュト)というキャッチコピーが広告に使われた。セグラ自身は『Torrente 3: El protector』がシリーズ最終作になるかもしれないと発言していたが、2011年には『トレンテ4』が公開された[3]。日本では2011年9月15日に第8回ラテンビート映画祭で上映されている。2014年にはゲスト俳優にハリウッドスターのアレック・ボールドウィンを招き、『Torrente V: Operación Eurovegas』を製作した。
Remove ads
フィルモグラフィー
Remove ads
受賞とノミネート
- ゴヤ賞
- その他の賞
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads