トップQs
タイムライン
チャット
視点

サンティアゴ島

ウィキペディアから

サンティアゴ島
Remove ads

サンティアゴ島(サンティアゴとう、ポルトガル語:Ilha de Santiago)は、アフリカ大陸のすぐ西の大西洋上に位置している、ソタヴェント諸島を構成するの1つである。この島はカーボベルデにおける最大の島で、同国の総人口の約半数が暮らす。島の南東には、1975年以降のカーボベルデの首都であるプライアが位置する。

概要 サンティアゴ島 Santiago, 所在地 ...
Thumb
カーボベルデにおけるサンティアゴ島の位置。

概要

Thumb
サンティアゴ島の全島地図。

サンティアゴ島は、マイオ島フォゴ島に挟まれた、ソタヴェント諸島(風下諸島)の1つである。カーボベルデで定住が行われた最初の島で、1462年にリベイラ・グランデの町(現在のシダーデ・ヴェーリャ)が建設された。島の産業は農業が中心である。

地理

要約
視点

サンティアゴ島はカーボベルデ最大の島である。島は山がちで、アントニア山マラゲタ山のように、山頂の標高が1,000メートルを超える山も見られる。島の南東部がわずかに平坦である。内陸部と東海岸の湿気のある気候と、南西岸から南岸の乾燥した気候が対照的である。首都で国最大の都市プライアは南東岸にある。島内の他の都市として、南岸のシダーデ・ヴェーリャ、島の中央に位置するかつての首都アソマダ英語版、北部のタラファル英語版などがある。

東部にはポイランダム英語版貯水池と海岸のラグーンを含むペドラ・バデジョ湖沼群英語版があり、ムラサキサギケープベルデアシナガヨシキリ英語版セイタカシギシロチドリなどの渡り鳥または固有種の鳥類が生息しており、海岸はアカウミガメの営巣地でもある。沿海部ではハマビシ科ジゴフィルム属英語版植生が見られるが、内陸部では外来種メスキート英語版Prosopis juliflora英語版優占種となっている。2005年にラムサール条約登録地となった[1]

自治体

さらに見る 基礎自治体, 行政府所在地 ...
Remove ads

歴史

Thumb
シダーデ・ヴェーリャ

島は、1460年頃アントーニオ・ダ・ノリによって発見され、彼はシダーデ・ヴェーリャの地に駐屯地を築いてリベイラ・グランデと名付けた。大陸横断奴隷貿易が、シダーデ・ヴェーリャをポルトガル植民地第2の豊かな都市にした。ポルトガル本国は、イギリス、オランダ、フランス、スペインが奴隷貿易を引き継いだことからカーボベルデの植民地を守ることができず、後に島は海賊に荒らされるようになった。1712年、海賊に攻撃されたシダーデ・ヴェーリャはもはや首都の役割を果たせず、プライア平野へ首都が移された。ポルトガルの植民地組織によって島の人口は不利益を受け、住民たちはアミルカル・カブラルギニア・カーボベルデ独立アフリカ党を支持し、1975年に独立を果たした。サンティアゴ島はクレオール文化における会議の主催国を数回務めている。

1831年末、博物学者としてチャールズ・ダーウィンが乗ったイギリス海軍のビーグル号が、1832年1月16日に本島のポルト・プラヤ港に停泊した[2]

人口

サンティアゴ島にはおよそ29万人の人々が生活している。人口密度は297/km2で、カーボベルデの島々で最も高くなっている。

さらに見る 年, 人口 ...
Remove ads

経済

主幹産業は、農業、観光、漁業で、工業はわずかである。サトウキビトウモロコシバナナコーヒーマンゴーなどが栽培されている。独立以後、学校、港湾、空港、道路といったインフラストラクチャーが改善された。

交通

島の空港としてはネルソン・マンデラ国際空港がある。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads