トップQs
タイムライン
チャット
視点
ザグリーンモンキー
アメリカ合衆国のサラブレッド競走馬、種牡馬 (2004-2018) ウィキペディアから
Remove ads
ザグリーンモンキー(The Green Monkey、2004年2月4日 - 2018年5月)はアメリカ合衆国の競走馬、種牡馬。デビュー前の2006年にサラブレッドとして世界最高額となる1600万ドル(当時のレートで約17億6000万円[1])で落札された[2]が、期待外れな成績に終わった[3]。
経歴
2004年2月4日にフロリダ州のパドゥアステーブルで生まれた[1]。2005年7月、ファシグ・ティプトンが主催するケンタッキーセレクトセールでテイラーメイドセールスエージェンシーにより上場され、ハートリー・デレンゾ牧場に42万5000ドルで落札された[1][4]。2006年2月28日、同じくファシグ・ティプトンが主催する2歳セールに上場された際にはセリ前の展示走行で1ハロン9.8秒という驚異的なタイムを記録し、ゴドルフィンの代理人ジョン・ファーガソンとクールモアスタッドの代理人デミ・オバーンが激しく競り合った結果、世界記録となる1600万ドルでクールモアスタッドに落札された[1][4]。バルバドスのゴルフコース「ザ・グリーンモンキー」にちなんでザグリーンモンキーと名付けられた[4]。
トッド・プレッチャー調教師に預託され、2007年9月15日、ニューヨーク州のベルモントパーク競馬場で行われた未勝利戦でデビューするも3着、その後の未勝利戦でも結果を出せず、3戦0勝の成績で引退した[2][1][5]。
ハートリー・デレンゾ牧場が所有権の一部を買い戻し、本馬は種牡馬となった[1]。種付け料は5000ドルに設定され、種付け数は初年度が40頭、次年度以降は年に12頭未満であった[3]。2018年5月、蹄葉炎のため安楽死処置が取られた[1]。主な産駒はパナマ(パートII国)の牝馬三冠を達成したMonkey Business[6]、マンハッタン・ビーチ・ステークス(アメリカ合衆国のブラックタイプ競走)に勝利したKinz Funky Monkey[7]、およびファンフルルーシュ・ステークス(カナダのブラックタイプ競走)に勝利したGreen Doctor[8]である[1]。
Remove ads
血統表
The Green Monkeyの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ストームキャット系 |
|||
父 Forestry 1996 鹿毛 アメリカ |
父の父 Storm Cat1987 黒鹿毛 アメリカ |
Storm Bird | Northern Dancer | |
South Ocean | ||||
Terlingua | Secretariat | |||
Crimson Saint | ||||
父の母 Shared Interest1988 鹿毛 アメリカ |
Pleasant Colony | His Majesty | ||
Sun Colony | ||||
Surgery | Dr. Fager | |||
Bold Sequence | ||||
母 Magical Masquerade 1998 栗毛 アメリカ |
Unbridled 1983 栗毛 |
Fappiano | Mr. Prospector | |
Miss Disco | ||||
Gana Facil | Princequillo | |||
Killaloe | ||||
母の母 Nannerl1987 栗毛 |
Valid Appeal | In Reality | ||
Desert Trial | ||||
Allouette | Proud Birdie | |||
Madame Defage | ||||
5代内の近親交配 | Dr. Fager 4×5、In Reality 4×5、Bold Ruler 5×5 | [§ 2] | ||
出典 |
父フォレストリーはキングズビショップステークス(G1)やドワイアーステークス(当時G2)の勝ち馬[10]。母マジカルマスカレードはアンブライドルド産駒で競走成績は11戦1勝[11]。
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads