トップQs
タイムライン
チャット
視点

シノーン

ウィキペディアから

シノーン
Remove ads

シノーン古希: Σίνων, Sinōn)はギリシア神話の人物で、アエシモスの息子。アエシモスはアウトリュコスの息子なので、系譜上はオデュッセウスイアーソーンの従兄弟となる。しかし、オデュッセウスと同じく、シーシュポスの息子であるとも言われる。彼はアカイア勢としてトロイア戦争に参加し、トロイアの木馬作戦で身体を張って活躍した。

Thumb
トローイア城壁前で捕虜となるシノーン。

小惑星(3391) Sinonはシノーンの名前にちなんで命名された[1]

スミュルナのコイントスによる描写

トローイア勢がギリシア軍の野営を攻撃しようとした時、野営から煙が立っているのが見えたので、注意深くそれに近づいた。そこにギリシア軍の姿は無く、巨大な木馬とその脇に立つシノーンだけが残っていた。野営はすべて放棄され、彼が一人でを起こしトローイア勢を呼び寄せていたのが分かったので、トローイア軍は彼を取り囲んで問いただした。しかし彼は答えなかったので、拷問にかけた。最終的に彼は、ギリシア人は撤退し、木馬はアテーナーに捧げたものであることを話した。彼の話によると、オデュッセウスはシノーンを生贄にしようとしたが、シノーンは沼地に逃げた。彼を見つけるのを諦め、軍は撤退したので、シノーンは木馬のところに戻ったという。トローイア人はこの話を信じたが、ラーオコオーンだけはこれを疑った。トローイア人はシノーンを気の毒に思い神の怒りも恐れたので、木馬をトローイアに運んだ。

神話

彼はギリシア軍を裏切ったように装いトローイアの捕虜となった。そして、ギリシア人がトローイアに巨大な木馬を置いて去っていったのは、ギリシアへの帰還の旅が上手くいくように神に捧げたものであると説明した。そして何故これほど巨大なのかというと、トローイア市内にこの木馬が運び込まれると、この先トローイアをアカイア勢が攻撃することがあっても、トローイアは決して陥落しなくなるからであると言った。トローイア人はこれを聞き納得し、市内に運ぶのに妨げになった城門を破壊し、木馬を町の中心部まで運んだ。この時カッサンドラとラーオコオーンがそれについて反対したが、前者は予言を人々が信じない運命にあったため無視され、後者は神の放った海の蛇の怪物に息子を食われた。巨大な木馬の中にはギリシア軍の兵士たちが潜み、夜になると馬から出て城壁の扉をあけ、退却したように見せかけていた他のアカイア勢を引き入れたので、トローイアの運命は決定した。

Remove ads

系図

 
 
アイオロス
 
 
 
ヘーオスポロス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アルキュオネー
 
ケーユクス
 
ダイダリオーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘルメース
 
 
 
 
 
 
 
キオネー
 
 
 
 
 
 
 
アポローン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アウトリュコス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピラムモーン
 
アルギオペー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アイシモス
 
ラーエルテース
 
アンティクレイア
 
アイソーン
 
ポリュメーデー
 
タミュリス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
シノーン
 
オデュッセウス
 
クティメネー
 
イアーソーン
 
プロマコス
 

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads