トップQs
タイムライン
チャット
視点

ジョン・ミリントン・シング

ウィキペディアから

ジョン・ミリントン・シング
Remove ads

ジョン・ミリントン・シング(John Millington Synge,1871年4月16日 - 1909年3月24日)は、アイルランドの劇作家・詩人・小説家、フォークロリスト(民俗文化研究者)。

Thumb
ジョン・ミリントン・シング

アイルランド文学復興運動とアベイ座設立者の一人として知られる。カトリック教徒が大半を占めるアイルランドで、植民者の子孫である中流プロテスタント(シング家は聖公会アイルランド国教会信者だった)の視点から、細かな現実を厳しく観察する目と、アイロニーにみちた簡潔な表現を身につけた。

アイルランドを理想化する傾向が盛んであった文学運動のなかで、強い風刺の精神を貫き、通俗性と芸術性を兼ね備えた独自の文体で、典型的なアングロ・アイリッシュ文学を生み出した功績は大きい。

Remove ads

略歴

Remove ads

主な作品

  • 谷間の影英語版 In the Shadow of the Glen(1903年)
  • 海に騎り行く人々英語版 Riders to the Sea(1904年)
  • 聖者の泉英語版 The Well of the Saints(1905年)
  • アラン島英語版 The Aran Islands(1907年):紀行文
  • 西の国のプレイボーイ The Playboy of the Western World(1907年)
  • 鋳掛け屋の婚礼英語版 The Tinker's Wedding(1908年)
  • 詩と訳詩 Poems and Translations(1909年)
  • 悲運のディアドレ英語版 Deirdre of the Sollows(1910年):アイルランド神話ディアドレの悲劇を基にした戯曲。

訳書(近年刊行)

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads